商品詳細
ヒルティの幸福論三部作から、第一部「幸福論」(初版昭和29年刊)と第二部の一部を「人生論」(昭和31年刊)としてまとめた新・抄訳版。新・解説/鷲田小彌太。
目次
幸福論
仕事の要領
エピクテートス
悪とたえず戦いながら、策略を使わないで 世間を渡ることが、どうしてできるか
よい習慣
この世の子らは光の子らよりも利口である
暇を見つける工夫
幸福
人間とは何か?
人生論
人生の諸段階
罪と憂い
超越的希望
教養とは何か
解説
一、ヒルティその生涯と思想
二、「幸福論」について
著者情報
ヒルティ,カール[ヒルティ,カール] [Hilty,Carl]
1833年2月スイス生まれ。哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』『眠られぬ夜のために』の著者として有名。敬虔なクリスチャンとして、人生、人間、神、死、愛などの主題について含蓄深い思想書を著した。1909年10月没
秋山英夫[アキヤマヒデオ]
1911年石川県生まれ。ドイツ文学者。東京帝国大学文学部独逸文学科卒。1967年「ゲーテの光に照らしてみたニーチェ像」で東大文学博士。学習院大学教授を1982年まで務め、ニーチェを主として研究するほか、多くのドイツ文学・哲学書の翻訳をおこなった。1991年4月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
nショーペンハウアー全集 14:哲学小品集Ⅴ
ショーペンハウアー全集 13:哲学小品集Ⅳ
ツァラトゥストラはこう語った
シッダールタ
ワイド版世界の大思想 第1期〈13〉ニーチェ
ニーチェ ツァラトゥストラ