角川ソフィア文庫

わかる仏教史

宮元啓一

KADOKAWA

発売:2017/04/25

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/1.5MB

ポイント:7pt

¥809( 本体 ¥736 )

商品詳細

上座部か大乗か、出家か在家か、実在論か唯名論か、顕教か密教か――。
ひとくちに仏教といっても、その内実はさまざま。
国と時代を超えて広められた仏の教えはいかに枝分かれし、豊かな思想の森をつくりあげたのか。
インドに花開いたブッダの思想が中国において整理され、やがて日本に根づくまでをインド哲学の第一人者が徹底解説。
空海、法然、親鸞ら国内の名僧も簡潔に位置づけ、流れがわかって疑問が解ける仏教入門の決定版!

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

宮元啓一[ミヤモトケイイチ]
1948年生まれ。國學院大學教授。東京大学文学部卒業、同大学大学院博士課程修了。博士(文学)。インド哲学、仏教学を専門とし、2009年に中村元東方学術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • インド哲学・知覚論へのいざない ― 八つのサンスクリット語原典からの和訳と註解

  • インド論理学へのいざない ― 新訳註『タルカサングラハ』『タルカバーシャー』

  • インド哲学教室3 インドの存在論・認識論・因果論哲学 ― 「私」、そして「世界」とは何か

  • インド哲学教室2 インドの唯名論・実在論哲学 ― 大乗仏教の起源とことば

  • [全訳]念処経 ― ブッダの瞑想法

  • インド哲学教室1 インドの死生哲学 ― 「死」とはなにか

  • 新訳 ミリンダ王の問い ― ギリシア人国王とインド人仏教僧との対論

  • ブッダが考えたこと 仏教のはじまりを読む

  • 日本奇僧伝

  • 仏教の謎を解く