商品詳細
威力抜群!明日からオフィスで使える「仕組み」の例が満載!
○「うっかり忘れ」が減らない→「Gmail式プロジェクト管理術」
○アイデア出しに時間がかかる→「共同編集型会議」
○人によって、成果がバラバラ→最強の「チェックシート」
○チームでミスが頻発している…→「ミス撲滅委員会」 etc.
最近、国を挙げて「働き方改革」の実現が目指されるようになっています。
これまで見られたような、多少残業をしてでも仕事を終わらせるべき、といった価値観ではなく、「いかに残業を減らし、生産性を上げられるか」が求められています。
しかし、気合いと根性だけで一時的な成果を上げることに成功したとしても、それだけでは長続きしません。逆にそれで身体を壊してしまっては、元も子もないでしょう。
では、どうすればいいか?――本書でおすすめするのは、「自分が働かなくてもいい仕事は、『仕組み』に働かせる」という考え方です。
仕事に「仕組み」を取り入れることで得られるもの
――それは、毎日定時に帰ることができ、自由な時間が増え、さらに年収も増えるといういいことずくめの世界です。
今こそ、増えつづける一方の仕事を見直し、「仕組み」を最大限に取り入れる「究極の仕事術」を身につけましょう!
「仕組み化」の5つのメリット
1. 時間が得られる
2. ミスがなくなる
3. 人に仕事をまかせられる
4. 最小の労力で最大の成果が出せる
5. 自分とチームが成長し続けられる
こんな方に、「仕組み」仕事術をおすすめします!
□ つねに作業に追われている
□ 同じミスを何度も繰り返してしまう
□ 仕事を人に振れず、いつも一人で抱え込んでいる
□ 効率が悪くても、いつものやり方でやってしまう
□ 自分もチームも、そろそろ次のステージに進みたい
□ 育児や介護などでフルタイムから時短勤務になった
著者情報
泉正人[イズミマサト]
ファイナンシャルアカデミーグループ代表。一般社団法人金融学習協会理事長。日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立、代表に就任。東京・大阪・ニューヨークの3つの学校運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n「パラレルインカム」のはじめ方 私たちの新しい「お金と生き方」の選択肢
ゼロから始められる! マンガ 株 超入門
お金をとことん増やしたい人のための 「資産運用」超入門
最強の定年前マネジメント
52歳からのお金のリアル――定年後の“長生きリスク”に効く処方箋
お父さんの「こづかい」は減らすな! お金と時間から自由になるための“やってはいけない12カ条”
「稼ぐ力」を身につけた9人のビジネスストーリー それ、売りますか? 貸しますか?運用しますか? 無料という手もありますよ。
誰も教えてくれないお金の話
美しく生きる女のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす
お金原論―30代で知っておきたい「お金の知性」の高め方