商品詳細
信長の出現、秀吉の天下統一で、戦国は終焉を迎えた。天下取りの舞台は西日本にあったといわれてきたが、戦乱の始まりも終わりも、実は関東の動向が基準になっていた! 関東の動きをなぞるように、畿内では室町幕府の秩序を脅かす下剋上が頻発した。関東の覇権戦争の中心にいたのが西から来た新勢力の北条氏、旧来の関東秩序勢力である山内上杉氏・扇谷上杉氏である。両氏の関東支配権を賭けた争いから中世史の真相に迫る。
プロローグ 「日本の副将軍」対「関東の副将軍」―北条氏への改称と関東管領家の誇り
第一章 北条氏綱と両上杉氏の抗争
第二章 北条氏康と両上杉氏の滅亡・没落
第三章 上杉謙信はなぜ関東に襲来したのか?
第四章 「国衆」が左右する関東戦国史
第五章 国衆を困惑させた「越相同盟」
第六章 信玄の猛攻と北条氏の危機
第七章 北関東の攻防戦と謙信の死
エピローグ 消滅した「関東の副将軍」―新たな抗争の枠組みへ
※本書は、『戦国関東の覇権戦争盻眇北条氏VS関東管領・上杉氏55年の戦い』(洋泉社、二〇一一年)を改題し、文庫化したものが底本です。
著者情報
黒田基樹[クロダモトキ]
1965年東京生まれ。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。博士(日本史学)。専門は日本中世史。駿河台大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n羽柴を名乗った人々
武田氏家臣団人名辞典
羽柴秀吉とその一族 秀吉の出自から秀長の家族まで
駿甲相三国同盟 今川、武田、北条、覇権の攻防
「おんな家長」芳春院殿 ― 関東戦国史を塗り替えた陰の主役
小学館版 学習まんが人物館 武田信玄と上杉謙信
家康の天下支配戦略 羽柴から松平へ
増補 戦国大名 ― 政策・統治・戦争
徳川家康と今川氏真
徳川家康の最新研究 伝説化された「天下人」の虚構をはぎ取る
お市の方の生涯 「天下一の美人」と娘たちの知られざる政治権力の実像