幻冬舎plus+

今すぐ使える!資料を「一目瞭然」にする グラフの正しい使い方  人を動かす!数学的コミュニケーション術2

深沢真太郎

幻冬舎

発売:2016/11/25

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/10.5MB

ポイント:100pt

商品詳細
大人気の『数学女子』シリーズをはじめ、『そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?』など多数のビジネス書ベストセラーを生み出した著者の最新シリーズが電子限定版で登場。
「なるほど!」と納得させられる人はみんな“数学的”に仕事をしています。
本シリーズは、日本で唯一の「ビジネス数学」の著者が提唱する、短時間で論理的かつ具体的に伝えることができる「数学的コミュニケーション」の方法をわかりやすく指南します。

第二弾目は「グラフの正しい使い方」。
資料づくりに欠かせないグラフ。うまく活用すると見栄えや伝わりやすさが変わる便利なものですが、使い方次第では、ただの飾りとしての役割しか果たさないことも。
本書では、グラフの機能や役割など、今さら聞けない超基本から、スグ使える、周りと差がつくテクニックまでわかりやすくお伝えいたします。
・資料を作る機会の多い方
・何グラフを使ったらよいのか迷ってしまう方
・数字が並ぶデータが苦手な方
そんな方々におすすめの一冊です。

○第1章 今さら聞けないグラフの超基本
「何グラフを使えばいいのかわからない!」に答えます/あなたのつくるグラフに「メッセージ」はありますか/資料に「わかりやすさ」をプラスするグラフ3選
○第2章 絶対にやってはいけないグラフのNG行為
「穴」のあるグラフは“勝ち戦”を“負け戦”にする/“円になっていない”円グラフを使っていませんか/数字に強い人は知っている「もう1つのグラフの使い方」
○第3章 デキる人に見えるグラフのちょっとイケてる使い方
紙1枚でまとめる! 1つのグラフで2つのメッセージを伝える方法/“自分でデータを読み解きたい”タイプの上司に見せる資料の作り方/一瞬で“シンデレラ”を発掘できる、ファンチャートの使い方/グラフを使わない人になりなさい
購入前の注意点
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

週末2日間がおトク!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~6/9)

このシリーズの商品

n
  • 1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1

  • 今すぐ使える!資料を「一目瞭然」にする グラフの正しい使い方  人を動かす!数学的コミュニケーション術2

  • 相手の「YES」を引き出す 論理的なプレゼンの技術  人を動かす!数学的コミュニケーション術3

  • あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術  人を動かす!数学的コミュニケーション術4

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 「数学的」な仕事術大全―結果を出し続ける人が必ずやっている

  • 思いつきって、どうしたら「自分の考え」になるの? 直感を論理的な意見にする授業

  • 説明がうまい人はやっている 「数学的」話し方トレーニング ― 説得力が飛躍的にアップする28問

  • 「日本にコンビニはいくつある?」の問いに推論で答えを導く思考技術 知識ゼロからのフェルミ推定入門

  • 数字にだまされない本

  • あらゆる悩みを自分で解決!因数分解思考――悩みを解決できないという悩みを解決する対話

  • ビジネス数学の第一人者が教える 史上最高にわかりやすい説明術

  • 数学的思考トレーニング ― 問題解決力が飛躍的にアップする48問

  • わけるとつなぐ ― これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義

  • 徹底的に数字で考える。

  • 数学女子 智香が教える 〈マンガ〉仕事で数字を使うって、こういうことです。