学び直しの方法論 社会人から大学院へ進学するには

高木聡一郎

インプレスR&D

発売:2016/08/26

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/2.2MB

ポイント:125pt

特価¥550( 本体 ¥500 )
通常価格¥1,100( 本体 ¥1,000 )

蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)

商品詳細

「学び直しには、方法論がある」。
「どうすれば効率的に学び、当面の目標に到達できるか」については、ある程度方法論としてまとめることができます。
どのような順番で、何から手を付ければいいのか。日々の積み重ねをどのように大きな成果にまとめていくのか。
本書は、社会人として働きながら、特に大学院の修士課程や博士課程で学びたい方に向けて、いかに効率的・確実に修士論文・博士論文を仕
上げ、卒業できるかを著者の体験を元に説明しています。

第1章 学び方には方法がある
 1-1 モチベーションと方法論
 1-2 具体例(1):英語の勉強
 1-3 具体例(2):留学準備・
 1-4 具体例(3):博士号の取得

第2章 社会人にとっての研究入門
 2-1 研究と勉強はどう違うか?
 2-2 研究大学院と専門職大学院・
 2-3 社会人が大学院で学ぶ意義
 2-4 仕事との両立
 2-5 研究の進め方
 2-6 いつ論文の執筆をするのか?
 2-7 研究の手法:定量か定性か
 2-8 学び直しの意外な癒し効果

第3章 大学院の選び方
 3-1 指導教員
 3-2 立地
 3-3 大学院入試
 3-4 大学院のレベル

第4章 社会人大学院生のための「ダンドリ術」
 4-1 全体スケジュール作成時のポイント
 4-2 5年間の組み立て
 4-3 テーマを選ぶ
 4-4 テーマをつなげる
 4-5 先行研究を見つけよう
 4-6 先行研究の読み方・整理の方法 ~論文編
 4-7 先行研究の読み方・整理の方法 ~書籍編
 4-8 タスクを細分化せよ
 4-9 ツールを使いこなす
 4-10 ワードの機能を駆使せよ

第5章 研究をさらに進めるための考え方
 5-1 新しい研究手法を学ぶ
 5-2 アウトプット志向で学ぶ・
 5-3 締め切り効果
 5-4 すきま時間を活用する
 5-5 英語論文のススメ
 5-6 仕事で取り組んだ内容の取扱い

第6章 学び直しを支えるコンディショニング
 6-1 コンディショニング記録をつけよう
 6-2 気分転換をあらかじめ予定に組み込む
 6-3 一度に1つのことしかやらない
 6-4 深呼吸で自律神経を整える
 6-5 あえて「時間をかけて」やる

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • デフレーミング戦略 アフター・プラットフォーム時代のデジタル経済の原則

  • ブロックチェーン・エコノミクス 分散と自動化による新しい経済のかたち