1時間でわかる図解マイナンバー制度早わかり

梅屋真一郎

KADOKAWA

発売:2015/08/04

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/14.1MB

ポイント:7pt

特価¥825( 本体 ¥750 )
通常価格¥1,650( 本体 ¥1,500 )

商品詳細

2016年1月スタートのマイナンバー制度。企業にはどのような影響があるのか? 制度の概要からスケジュール、「本人確認」などの会社の対応、実務のしかた、罰則などの留意点までを解説。

【目次】
プロローグ 「マイナンバー」を怖がっていては損をする!
 1 まずは社会保障・税・災害対策の分野で使われる
 2 マイナンバーは怖くない!  ほか

第1章 「マイナンバー制度」とはいったい何か
 1 「マイナンバー制度」とは何か
 2 12ケタの数字で「見える化」を実現  ほか

第2章 私たちは「マイナンバー制度」にどう対応すべきか
 1 通知カードの中身を確認し保管する
 2 勤務先に届け出る  ほか

第3章 会社は「マイナンバー制度」にどう対応すべきか
 1 御社の対応策は万全か
 2 どの部署・業務でマイナンバー対応が必要か  ほか

第4章 他国の失敗に学んだマイナンバーのすごい仕掛け
 1 法律にもとづいて整備されている
 2 日本が参考にした外国の番号制度  ほか

第5章 マイナンバー開始で、日本はこう変わる!
 1 マイナンバーの3つのメリット
 2 役所での手続きがラクになる  ほか

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

梅屋真一郎[ウメヤシンイチロウ]
東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科履修。野村総合研究所入社。投資信託窓販や確定拠出年金等の制度調査・業務設計や金融機関の各種新規事業企画業務等に携わる。現在野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長。特に番号制度に関しては、企業実務の観点からの影響度分析や業務手順案作成等に従事し、関係省庁や関連団体等との共同検討を多数実施。標準業務手順案や留意点等の制度詳細情報を情報発信。現在政府IT総合戦略本部マイナンバー等分科会構成員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • コロナ制圧 その先の盛衰

  • 雇用ビッグデータが地方を変える 47都道府県の傾向と対策

  • マイナンバー制度の設計にたずさわったコンサルタントが書いた ― 知っておくと絶対損しない!マイナンバー

  • これだけは知っておきたい マイナンバーの実務