商品詳細
断捨離やシンプルライフがすっかり定着した感がありますが、一方で、そもそも生活の楽しみとは何か? 豊かな人生とは何か? と考えたときに、必ずしもすべての無駄を排除することがそれにつながらないのではと考える人も出てきていらっしゃるように思います。
生活がシンプルであればあるほど、持つものが少なければ少ないほど、何を使うのか、何を身の回りに置くのか、何を身につけるのかが大事になってきます。
できればそれは、上質なものであってほしい。
なぜなら、物は、それを使う人を育てるからです。
上質な物、それによって構成される空間、服、すべてが、それに関わる人を上質にします。
上質とは、丁寧に扱われることを前提としていることであり、それが、品格と美しさの基本だからです。
本書では、インテリアアーキテクトの著者が、上質なものの本質を説きつつ、住まい、食生活、衣服、時間の使い方と、生活と人生全体そのものを上質な美しいものにしていく方法を簡潔に語ります。
『上質生活』新装改訂増補版
著者情報
加藤ゑみ子[カトウエミコ]
インテリアアーキテクト。(株)空間構造代表取締役。桑沢デザイン研究所インテリア住宅専攻科卒。加藤ゑみ子インテリアサロン、オープンハウスの設立を経て、1988年、(株)空間構造を設立。住宅・インテリア設計、住宅関連商品におけるデザインを専門とし、生活研究、テーブルセッティング等にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n変化を愉しむ 60歳からの気品のルール
もっと素敵な良質生活
雅な日本語
お嬢さま生活復習講座
お嬢さまのリボンBOOK
美しければすべて良し 一生モノの気品を身につける186のヒント
お嬢さまことば速修講座 改訂版
年齢を魅力に変える48のルール ― 一生サビない女性になる!
少ない予算で、毎日、心地よく 美しく暮らす36の知恵
時間やお金をかけなくても 手軽にできるていねいな食生活
淑女のルール