インターネット私史 その礎を築いた友たちへ

高橋徹

インプレスR&D

発売:2014/11/18

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/5MB

ポイント:12pt

¥1,320( 本体 ¥1,200 )

商品詳細

日本、アジアのインターネットの普及に尽力し、日本人で初めてインターネットの殿堂(Internet Societys Hall of Fame)に選ばれた高橋徹氏が、インターネットとの出合いからこれまでの道のりを振り返る「私的」なインターネット史です。インターネット時代の礎を共に築いた多くの人々との交流の日々や、商用インターネット市場の初期段階での葛藤、アジア太平洋地域における整備など、赤裸々に語られるエピソードの中に、その発展に人生を掛けた人々の歩み、インターネット文化の本質が語られます。インターネットの恩恵を受けているすべての人たちに、読んでいただきたい一冊です。

第1章 ネットワークの世界へ飛ひ?込む
1.1.テクノロシ?ーの世界に目覚める
1.2 情報通信の世界を垣間見る
1.3 ヒ?テ?オテックスて?地域情報化を進める
1.4 視察ツアーて?海外の状況に触れる
第2章 ネットワーク構築会社て?働く
2.1 テ?ィシ?タルコンヒ?ュータ社て?調査研究
2.2.フ?ロテオン社て?ルータに出合う
2.3 WIDE にルータを提供する ・
第3章 米国のインターネット調査から日本の将来を考える ・
3.1 日本のインターネット立ち上け?のため米国調査
3.2 全米科学財団(NSF )を訪問
3.3 .国内て?講演や執筆を開始
第4章 インターロッフ?を開催してネット時代を拓く
4.1 インターロッフ?と出合う
4.2 インターロッフ?の起源を知る
4.3.日本て?のインターロッフ?開催構想
4.4 運営会社に入り準備を進める
4.5 ついに日本開催にこき?つける
第5章 商用インターネットへ向けての準備
5.1 INET に参加
5.2 インターネット商用化の波を感し?る
5.3 米国の調査結果を書籍化
第6章 アシ?ア太平洋地域て?のインターネット展開へ
6.1.アシ?アの研究ネットワーク会議に初参加
6.2.アシ?アのINET 開催て?問題噴出し困る
6.3.APNIC 議長に選出されて苦労
第7章 インターネットのヒ?シ?ネスを自ら手掛ける
7.1.フ?ロハ?イタ?ー会社設立へ
7.2.東京インターネットを始める
7.3.日本の ISP 相互接続会社 JPIX
7.4.インターネットハ?フ?ルて?得たもの
終章 インターネットの殿堂入り

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 電力マーケティング~その本質と未来~

  • 「オウム死刑囚 父の手記」と国家権力

  • 工業技術者のための農学概論 POD版

  • ひだまりで彼女はたまに笑う。2

  • ひだまりで彼女はたまに笑う。

  • 通信技術者のためのレーダの基礎

  • 純情(すなお)に生きる 稀代の教育者 丸山敏雄

  • ドMでちっこい先輩とお付き合いすることになりました

  • タイ 混迷からの脱出 ―繰り返すクーデター・迫る中進国の罠

  • 地方銀行消滅?

  • チワワの赤ちゃん365日の育て方