Linuxコマンドライン入門 6日目 ― シェルを活用するテクニック

大津真

インプレスR&D

発売:2014/11/18

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/912KB

ポイント:6pt

¥660( 本体 ¥600 )

商品詳細

本書はパート1(1日目)?パート6(6日目)の6分冊として提供します。各パートは4つのセクションからなり、実際の入門講座でも使用できるように、ひとつのセクションが約1時間を目安に完了するように構成されています。
最終日である6日目では、これまでのまとめとしてシェルの活用方法と環境設定について解説します。まず、1時間目と2時間目ではシェルをより便利に活用するためのテクニックについて説明します。3時間目では、コマンドラインで同じ処理を行う場合に便利なシェルスクリプトの作成方法を説明します。4時間目では、自分が使いやすいようにシェル環境を設定する方法について説明します。

1時間目 シェルを賢く使う(1)
 1-1 ワイルドカードをもっと便利に
 1-2 特殊文字の働きを打ち消す
 1-3 コマンド履歴をもっと便利に
  ◎練習問題

2時間目 シェルを賢く使う(2)
 2-1 シェル変数とは
 2-2 シェル変数を使ってみよう
 2-3 フォアグランド・ジョブとバックグラウンド・ジョブ
 2-4 ジョブを操作する
  ◎練習問題

3時間目 シェルスクリプトに挑戦
 3-1 for文を使ってみよう
 3-2 for文にはワイルドカードも使える
 3-3 for文を使用した拡張子の変換
 3-4 はじめてのシェルスクリプト
  ◎練習問題

4時間目 シェルの環境を整備する
 4-1 組み込みシェル変数
 4-2 シェルのオプション
 4-3 起動したプログラムに引き継がれる環境変数
 4-4 コマンドに別名を付けるエイリアス
 4-5 シェルの環境設定ファイル
  ◎練習問題

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・この商品は "Reader™" ではお読み頂けません。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • MASTER OF CUBASE 14

  • 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 改訂版

  • わかりやすい解説ではじめてでもわかる Linuxコマンド完全マスター

  • MASTER OF Logic Pro [改訂第3版]

  • Bashシェルスクリプト入門

  • エンジニアが最初に読むべき Linuxサーバの教科書

  • iPadのためのLogic Proマスターブック

  • はじめよう! GarageBandで楽しむDTM Mac版10.4.8対応

  • 初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門

  • はじめよう! 楽しくマスターする GarageBand iOS/iPadOS版

  • MASTER OF CUBASE 12