商品詳細
陰翳によって生かされる美こそ日本の伝統美であると説いた「陰翳礼讃」。世界中で読まれている谷崎の代表的名随筆をはじめ、紙、厠、器、食、衣服、文学、旅など日本の伝統に関する随筆集。解説・井上章一
※本文中に「*」が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。
著者情報
谷崎潤一郎[タニザキジュンイチロウ]
1886年東京生まれ。東京帝国大学国文科中退。1910年に第2次「新思潮」を創刊し、「刺青」「麒麟」などを発表。耽美的な作品で知られ、生涯で3度の『源氏物語』現代語訳を手がけた。1949年、第8回文化勲章受章。1964年に日本人で初めて全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれる。1965年7月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n細雪(上)
細雪(中)
細雪(下)
人魚の嘆き(乙女の本棚)
蓼喰ふ虫
二人の稚児(乙女の本棚)
卍(まんじ)他二篇
陰翳礼讃/吉野葛 〈大活字版〉
しりあがり寿版 瘋癲老人日記
覚海上人天狗になる事
恐怖