角川oneテーマ21

本当は危ない植物油 その毒性と環境ホルモン作用

奥山治美

KADOKAWA

発売:2014/12/05

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/3.5MB

ポイント:7pt

¥858( 本体 ¥780 )

商品詳細

「植物性は安全」という神話に惑わされてはいけない。実験で明かされた「環境ホルモン作用」はダイオキシンよりも重大な問題だ――。専門50年の研究者がその研究生活を終えるに当り、今、強く警鐘を鳴らす。

第1章 とりわけ日本人男性の精子の数が減ってきた
第2章 油脂の選び方で寿命が変わる―「カノーラ油」の環境ホルモン作用
第3章 「性ホルモン」についての基礎知識
第4章 ダイオキシンより強いカノーラ菜種油の環境ホルモン作用
第5章 間違った植物油安全神話は「コレステロール悪玉仮説」から始まった
第6章 「安全」で「健康」な“あぶら”を求めて

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

奥山治美[オクヤマハルミ]
名古屋市立大学名誉教授。金城学院大学消費生活科学研究所客員研究員。NGO日本食品油脂安全性協議会理事長。1939年、徳島県生まれ。63年、東京大学薬学部卒業後、68年、同大学大学院博士課程修了(薬学博士)。同年、同大学薬学部助手。72年、名古屋市立大学薬学部助教授、教授を経て2005年、退職。同年、金城学院大学薬学部教授、ついで特任教授を経て12年、退職。米国ベイラー医科大学、イリノイ大学、大連医科大学、大連大学、富山大学の客員教授を歴任。日本脂質栄養学会の創立に参画し、初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった

  • コレステロールは高いほうが心臓病、脳卒中、がんになりにくい