角川文庫

どうせ死んでしまうのに、なぜいま死んではいけないのか?

中島義道

KADOKAWA

発売:2013/10/03

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/888.1KB

ポイント:4pt

¥462( 本体 ¥420 )

商品詳細

所詮人生は、理不尽で虚しい。いかなる人生を営もうと、その後には「死」が待っている。「どうせ死んでしまう」という絶対的な虚無を前にしながら、なぜ私たちは自ら死んではならないのか?生きることの虚しさを徹底的に見つめ、それをバネにたくましく豊かに生きる道を指南する、刮目の人生論。無気力感に苛まれる時、自分に絶望し苦悩する時の必携本。

1 死だけを見つめて生きる(K君へ なぜ苦しくても生きていかなければならないのか 自殺してはいけない理由 ほか)
2 幸福を求めない(根本悪について 金に対する原罪 テロと哲学 ほか)
3 半隠遁をめざそう(どんな仕事も虚しい 組織に埋没してはならない ひきこもりの技術 ほか)

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

中島義道[ナカジマヨシミチ]
1946年、福岡県生まれ。東大教養学部並びに法学部を卒業。77年、東大人文科学大学院修士課程修了。83年、ウィーン大学哲学科修了。哲学博士。電気通信大学教授。専攻は時間論、自我論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 時間と死 ――不在と無のあいだで

  • 働くことがイヤな人のための本

  • 孤独について 生きるのが困難な人々へ

  • 親ガチャという病

  • ぼくは偏食人間

  • 後悔と自責の哲学

  • 晩年のカント

  • ウソつきの構造 法と道徳のあいだ

  • 死の練習 - シニアのための哲学入門 -

  • 観念的生活

  • 騒音文化論