商品詳細
モノづくりは感性に頼らない。宮崎アニメや北野映画など、日本映画音楽の第一人者として20年にわたり活躍してきた著者が、オリジナリティのあるものを作り上げるための心がけを伝授。仕事に勉強に、新しい世界が広がります。クリエイティブに生きたい人に贈る、時代の風を読むために必要な「感性の正体」……あの名曲はここから生まれる!
第1章 「感性」と向き合う<br/>第2章 直感力を磨く<br/>第3章 映像と音楽の共存<br/>第4章 音楽の不思議<br/>第5章 日本人とクリエイティビティ<br/>第6章 時代の風を読む
著者情報
久石譲[ヒサイシジョウ]
1950年、長野県生まれ。国立音楽大学作曲科卒業。現代音楽の分野より出発し、82年にファーストアルバム「INFORMATION」を発表、ジャンルにとらわれない独自のスタイルを築き上げる。84年に宮崎駿監督のアニメ「風の谷のナウシカ」の音楽を担当し、多くの感動を呼ぶ。以降、宮崎駿監督の「となりのトトロ」「もののけ姫」や北野武監督の「HANA‐BI」「菊次郎の夏」など多くのヒット作の映画音楽を担当し、名実ともに日本映画音楽の第一人者となる。98年に長野パラリンピックの総合演出を務めたほか、2001年には「Quartetカルテット」で映画監督としてもデビュー。近年は中国、韓国の映画音楽を数多く手掛け、05年には「トンマッコルへようこそ」で日本人として初めて韓国の映画賞(大韓民国映画大賞最優秀音楽賞)を受賞するなど、今後も世界的な活躍が期待されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)