角川oneテーマ21

抄訳版 アメリカの鏡・日本

ヘレン・ミアーズ伊藤延司

KADOKAWA

発売:2014/09/12

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/1.1MB

ポイント:7pt

¥858( 本体 ¥780 )

商品詳細

原爆投下は日本に対して使ったのではなく、ソ連との政治戦争で使用した。戦争とは何だったのか?日本とは何だったのか?戦後60年改めて問う。

第1章 懲罰と拘束
第2章 世界的脅威の正体
第3章 改革と再教育
第4章 最初の教科「合法的に行動すること」
第5章 鵞鳥のソース
第6章 第五の自由
第7章 誰のための共栄圏か
第8章 教育者たちの資質
付録

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

ミアーズ,ヘレン[ミアーズ,ヘレン][Mears,Helen]
1900年生まれ(1898年の説もあり)。1920年代から日米が開戦する直前まで二度にわたって中国と日本を訪れ、東洋学を研究。戦争中はミシガン大学、ノースウエスタン大学などで日本社会について講義していた。1946年に連合国最高司令官総司令部の諮問機関「労働諮問委員会」のメンバーとして来日、戦後日本の労働基本法の策定にたずさわった。1989年、没

伊藤延司[イトウノブジ]
1934年、長野県生まれ。京都大学卒。毎日新聞社ジュネーブ支局長、パリ支局長、学芸部長、出版局次長、英文毎日局長などを歴任。現在、Japan Creative Services代表

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • アメリカの鏡・日本 完全版