自分で調べる技術―市民のための調査入門 ― 市民のための調査入門

宮内泰介

岩波書店

発売:2015/12/25

発行形態:

ファイル:XMDF/3.9MB

ポイント:150pt

¥649( 本体 ¥590 )

夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)

商品詳細

資料を調べる、データを探す、フィールドワークに出る、プレゼンテーションをする―行動派社会学者の情報収集・整理のノウハウ。
書籍や雑誌記事の探し方,資料や統計データの集め方,デジタル記事検索の方法,フィールド調査,メモ術,聞き取りのテクニックなど様々な情報収集・整理のノウハウを徹底的に紹介.行動派学者による現代版・知的生産の技術.


1 市民が調査をするということ(自分たちのことは自分たちで決める;調査は難しくない ほか)
2 資料・文献調査(資料・文献調査とは?;雑誌記事・論文を探す ほか)
3 フィールドワーク(フィールドワークはなぜ必要か;フィールドワークは立体的 ほか)
4 まとめかたとプレゼンテーション(1つ目の“一覧化”=フォルダにまとめる;2つ目の“一覧化”=カード化とキーワード化 ほか)
5 最後に―市民調査を組織しよう(市民調査を組織する;ノウハウの相互交流 ほか)

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

宮内泰介[ミヤウチタイスケ]
北海道大学大学院文学研究科助教授(環境社会学)。1961年、愛媛県に生まれる。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。ソロモン諸島、北海道、沖縄で、環境、生活、移民の調査を行うとともに、NPO法人さっぽろ自由学校「遊」の運営スタッフとして、市民活動を続ける

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 小さな民からの発想 顔のない豊かさを問う

  • 社会学をはじめる ――複雑さを生きる技法

  • 実践 自分で調べる技術

  • かつお節と日本人