となりの史学 戦前の日本と世界

加藤陽子モリナガ・ヨウ

毎日新聞出版

発売:2025/05/29

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/29.5MB

ポイント:20pt

¥2,200( 本体 ¥2,000 )

商品詳細

第二次世界大戦に突き進む世界。
なぜ戦争は避けられなかったのか。


日本近現代史の視点で世界史を横断し、「世界の中の日本」を捉え直す。


本書では、近代の「戦争」と「世界」について、世界の第一線で活躍する歴史学者らが考え尽くした研究成果をわかりやすく解説。
近代日本が戦争を交えた相手国【中国、ロシア、英国、ドイツ】との二国間での歴史共同研究をもとに、戦争終結後の和解と共存の真の方向性を探る。
戦争に至る過程で双方に起こっていたことは何であったのか、双方の国家の指導者の意図や社会を構成する人々の意識はいかなるものであったのかについて、現時点で利用可能なあらゆる史料や記録によって明らかにする。
日本近代史をはじめ、隣接領域である西洋史、東洋史、グローバルヒストリーなどの世界史の面白さを堪能。歴史学者と手描きイラストルポライターによる類を見ない画期的な一冊!

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • シリーズ日本近現代史 5 満州事変から日中戦争へ

  • この国のかたちを見つめ直す【毎日文庫】

  • 「戦前歴史学」のアリーナ 歴史家たちの一九三〇年代

  • 別冊NHK100分de名著 フェミニズム

  • 歴史の逆流 時代の分水嶺を読み解く

  • 歴史の本棚

  • 学問と政治 学術会議任命拒否問題とは何か

  • この国の戦争 太平洋戦争をどう読むか

  • この国のかたちを見つめ直す

  • 太平洋戦争への道 1931-1941