利用者・家族の心をひらく「聴き方」「声かけ」のコツ

大谷佳子大塚紗瑛

中央法規出版

発売:2025/02/26

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/68.5MB

ポイント:16pt

¥1,760( 本体 ¥1,600 )

商品詳細

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

利用者が安心できる話の聴き方・声のかけ方から、話が長くなるときの上手な切り上げ方まで、介護職として知っておきたいスキルを手書きマンガとイラストでユル~く解説。コミュニケーションのプロと現役介護福祉士がタッグを組んで実現した、「使える」のに面白い超入門書!

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

大谷佳子[オオヤヨシコ]
Eastern Illinois University,Honors Program心理学科卒業、Columbia University,Teachers College教育心理学修士課程修了。昭和大学保健医療学部講師などを経て、2023年4月よりNHK学園社会福祉士養成課程講師

大塚紗瑛[オオツカサエ]
静岡県出身。京都造形芸術大学(現:京都芸術大学)を卒業後、老人ホームの介護職員として就職する。現場での経験を積み、介護福祉士の資格を取得。利用者とのエピソードを絵日記に綴ったところSNSで話題となり、著書『老人ホームに恋してる。介護職1年生のめくるめく日常』(祥伝社)を出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 対人援助職のための自分にやさしくなれるココロ学

  • 心理学に基づく質問の技術

  • 対人援助の現場で使える 傾聴する・受けとめる技術 便利帖

  • 対人援助のスキル図鑑 ―イラストと図解でよくわかる

  • 対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖

  • 対人援助の現場で使える 承認する・勇気づける技術 便利帖

  • よくある場面から学ぶコミュニケーション技術

  • 対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖

  • 対人援助の現場で使える 聴く・伝える・共感する技術 便利帖

  • コミュニケーション〇と×