日本の進む道 成長とは何だったのか

養老孟司藻谷浩介

毎日新聞出版

発売:2023/03/29

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/1.2MB

ポイント:16pt

¥1,760( 本体 ¥1,600 )

商品詳細

考え方を変えなければ、停滞は続く──。
人気解剖学者と『里山資本主義』の地域エコノミストが、ウクライナ戦争、コロナ禍が私たちにもたらすもの、必定といわれる南海トラフ後の日本の在り方を語る。
時代を生き抜くための異色対談。

第1章 経済と政治の戦い 
第2章 大地震に備える 
第3章 循環再生で自足する地域 
第4章 教育問題の奥へ 
第5章 日本人の生き方

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 大宮エリーの東大ふたり同窓会

  • 日本が心配

  • 脳は耳で感動する

  • 養老先生、がんになる

  • 虫坊主と心坊主が説く 生きる仕組み

  • わからないので面白い 僕はこんなふうに考えてきた

  • 人生の壁(新潮新書)

  • 老人の知恵

  • 考える。生きるために、考える。

  • 生命の意味論

  • ファーブルと日本人