メンバーの個性が生きる 保育リーダーのマネジメント力40のポイント ―ワークでモヤモヤを解消!

松原美里

中央法規出版

発売:2022/10/21

発行形態:書籍

ファイル:EPUB画像形式/32.4MB

ポイント:20pt

¥2,200( 本体 ¥2,000 )

商品詳細

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

保育リーダーに必要なスキルと考え方を40項目に整理。特にメンバーの指導・育成、保育の質の向上、働きやすい職場づくりについて、ワークを通して具体的に学べる。リーダーとしての成長に役立つ視点とヒントが満載で、新人リーダーから中堅リーダーまで幅広く使える1冊。

※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。
※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

松原美里[マツバラミサト]
合同会社ウメハナチャイルドケアコミュニケーションズ・保育コミュニケーション協会代表・保育士・幼稚園教諭。北海道網走市生まれ。横浜女子短期大学を卒業後、横浜市の保育園、川崎市の児童養護施設に勤務。認定こども園保育園部施設長を経て、現在は静岡を拠点に全国で活動。コーチング・心理学・NLP(神経言語プログラミング)・システム思考等を学び、資格も取得。保護者向けの子育て支援講座、新人・中堅の保育者向けのコミュニケーション研修、管理者向けのマネジメント研修を提供し、参加者が主役の笑顔あふれるワークで2万3000人の気づきに寄り添う。「子どものために大人が輝く背中を見せる」をモットーに、現場で向き合う保育者のフォローアップとして保育コミュニケーション協会の運営・YouTube「うめちゃんねる」・認定ファシリテーター講師・園内ファシリテーターの育成を行う。保育を通じて地域の子どもへの影響の大きさを痛感し、一般社団法人ラブアバの代表理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • これだけは押さえておきたい! 子どもの安心・安全を守る 場面別保育のチェックポイント