商品詳細
東京都心を異常低空飛行する米軍ヘリ。本土に復帰した後も、基地に悩まされる沖縄。日本各地でまかり通ってきたアメリカの「特権」。取材班が目にした状況とは――
2021年度、新聞労連ジャーナリズム大賞受賞の連載、書籍化!
日米地位協定は「在日米軍によるさまざまな被害の元凶」と言われながら一度も改定されたことがない。(略)ある記者は米軍関係者による事故のその後を追い、ある記者は炎天下の東京でカメラを構えて米軍機を待ち続けた。基地が集中する沖縄からも、深刻な被害が続く実相を伝えようと力を注いだ。
2022年2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻し、多くの命が奪われる惨劇を世界は止められなかった。私たちは国際的な緊張が張りつめたこの時代を生きている。だからこそ、安全保障体制を構成する柱である地位協定のあり方に目を向け、議論を深めなければならないはずだ。
本書は、地位協定によって生まれている実 態と真実をあぶり出そうともがいた記者たちの記録である。 (本文より)
この著者の他の商品・シリーズ
nルポ 宗教と子ども――見過ごされてきた児童虐待
出生前検査を考えたら読む本
出生前検査を考えたら読む本 無料お試し版
オシント新時代 ルポ・情報戦争
世界少子化考 ― 子供が増えれば幸せなのか
ヤングケアラー 介護する子どもたち
SNS暴力 ― なぜ人は匿名の刃をふるうのか
公文書危機 闇に葬られた記録
強制不妊(毎日新聞出版) ― 旧優生保護法を問う
枝野幸男の真価(毎日新聞出版)