商品詳細
保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3~5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。
この著者の他の商品・シリーズ
n[1~5歳] 子どもの成長に合わせた叱り方
主体としての子どもが育つ 保育内容「表現」
「愛と知の循環」としての保育実践:多様で豊かな世界と出会い,学び,育つ
主体としての子どもが育つ 保育内容「健康」
学び合い、深め合う園内研修 ―特別な配慮が必要な子どもとの関わりを考える44のワーク
主体としての子どもが育つ 保育内容「人間関係」
実践事例から学ぶ保育内容 社会情動的スキルを育む「保育内容 人間関係」 乳幼児期から小学校へつなぐ非認知能力とは
むすんでみよう 子どもと自然:保育現場での環境教育実践ガイド
新 保育ライブラリ:保育の心理学
ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0~2歳児編 ―幼稚園・保育所・認定こども園対応