菅義偉とメディア

秋山真一

毎日新聞出版

発売:2021/03/05

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/2.5MB

ポイント:12pt

¥1,320( 本体 ¥1,200 )

商品詳細

番記者がオフレコ破りで描いた総理の実像と政治部の内幕とは。
内閣官房長官番として総理就任まで約1年間、菅に張り付き、「桜を見る会」問題では連日の追及を続けた記者が描く総理の実像とは。そして、メディアコントロールに長けた菅にメディアは今後どう対峙していくべきなのか。
桜を見る会、官房長官時代の会見のあり方、コロナ禍対応など、浮沈の激しかった2019~2020年の記録や貴重なオフレコ発言を通じて、菅の資質と今後を描いた一冊。

第1章 菅の資質 
第2章 菅に張り付く番記者 
第3章 突如吹き荒れた逆風 
第4章 「桜を見る会」を巡る攻防
第5章 「アウトサイダー」
第6章 政治部の悪弊
第7章 「失権」から「復権」へ
第8章 首相への道

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

秋山信一[アキヤマシンイチ]
1980年、京都市生まれ。2004年、毎日新聞社入社。岐阜支局、中部本社(愛知県)、外信部、カイロ支局長を経て、2017年に政治部へ。外務省、防衛省を計2年半担当した後、2019年10月から約1年間、菅義偉内閣官房長官の番記者を務めた。2020年10月に外信部に配属。在日ブラジル人子弟の教育・医療問題、「アラブの春」以降の中東情勢、シリア内戦、過激派組織「イスラム国」(IS)の動向、日本の外交・安全保障政策などを主に取材してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)