毎日新聞出版

噺は生きている 名作落語進化論(毎日新聞出版)

広瀬和生

毎日新聞出版

発売:2017/11/10

発行形態:書籍

ファイル:EPUBリフロー形式/1.3MB

ポイント:390pt

¥1,500( 本体 ¥1,364 )

夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)

商品詳細

同じ『芝浜』は一つだってない。志ん生、文楽など昭和の名人から、志ん朝、談志、さらには小三治、志の輔、一之輔ら現役トップの落語家まで、彼らはどう落語を分析し、アレンジを加え、ときに解体しながら演じてきたのか。演目の変化から落語の〈本質〉に迫る、画期的落語評論。

購入前の注意点

3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
・この書籍はKinoppy for iOS、Kinoppy for Android、Kinoppy for Windows または Kinoppy for Mac(いずれも最新版)でお読みください。
・電子書籍は会員サービス利用規約に則してご利用いただきます。
・海外会員様にはプレゼントを贈れません。

著者情報

広瀬和生[ヒロセカズオ]
1960年、埼玉県生まれ。東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長、落語評論家。大学卒業後、レコード会社勤務を経て、1987年に『BURRN!』編集部へ。1993年より同誌編集長を務める。学生時代から寄席通いを続け、ほぼ毎日ナマの高座に接している。近年は落語会のプロデュースも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

この著者の他の商品・シリーズ

n
  • 落語の目利き

  • 小三治の落語

  • 談志は「これ」を聴け!~増補『談志の十八番』名演・名盤ガイド~

  • 21世紀落語史~すべては志ん朝の死から始まった~

  • 僕らの落語 本音を語る! 噺家×噺家の対談集

  • 柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥 「落語家」という生き方

  • 談志の十八番 ― 必聴!名演・名盤ガイド

  • 落語評論はなぜ役に立たないのか