商品詳細
「それは地獄の日々でした」ネット業界20年の内側を初めて描く、読笑必至の超仕事エッセイ! ! インターネット業界とは? フリーの生き方とは?ベストセラー『ウェブはバカと暇人のもの』から7年――ネット論壇の第一人者、待望の書き下ろし。〈目次〉第1章 とんちんかん時代 ~ネット黎明期のサラリーマン生活第2章 やんちゃな人々の間で ~インターネット業界で仕事を開始第3章 ネットニュース編集者の日々 ~Web2.0の誘惑と落とし穴第4章 開き直りからの逆襲 ~『ウェブはバカと暇人のもの』舞台裏第5章 ネットで人生変わった! ~SNS普及から現在
著者情報
中川淳一郎[ナカガワジュンイチロウ]
1973年東京都生まれ。編集者・PRプランナー。1997年一橋大学商学部卒業。博報堂に入社し、CC局(コーポレートコミュニケーション局)配属。2001年に退社し、無職を経て雑誌のライター・編集者になる。メルマガのライターなどを務めた後、2006年からインターネット上のニュースサイトの編集者になる。以後「NEWSポストセブン」(小学館)の編集に携わるなど、基本的な仕事はネット関連業務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この著者の他の商品・シリーズ
n非国民と呼ばれても コロナ騒動の正体
日本をダサくした「空気」 怒りと希望の日本人論
過剰反応な人たち(新潮新書)
捨て去る技術 40代からのセミリタイア(インターナショナル新書)
よくも言ってくれたよな(新潮新書)
炎上するバカさせるバカ ~負のネット言論史~(小学館新書)
恥ずかしい人たち(新潮新書)
ネットは基本、クソメディア
博愛のすすめ
ニコニコ超トークステージ ネット言論はどこへいったのか?
バカざんまい