児童心理増刊 (2017年12月号) - 子ども問題の70年

児童心理増刊 (2017年12月号) - 子ども問題の70年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • 刊行 不定期
  • A5
  • 商品コード 4910051441270

基本説明

「子ども問題の70年」|

詳細説明

[特集]
●子ども問題の70年

〈子どもにとっての戦後〉
 ◇子どもたちの八月一五日――戦時体制からの解放
 ◇ラジオドラマ「鐘のなる丘」と戦災孤児――戦後の児童福祉の展開
 ◇新制中学校の誕生――六・三・三制の意味するもの
 ◇男女共学の実施――ジェンダーと教育
 ◇街頭紙芝居にみる文化環境格差と戦後の子ども文化
 ◇集団就職列車での上京
 ◇わが家にテレビがやってきた

〈高度経済成長期の子どもたち〉
 ◇特撮怪獣ブームがもたらしたものは――誰もが主役の成長譚を求めて 
 ◇リカちゃん人形の世界――女の子たちに、もたらしたもの
 ◇過熱化する進学熱――学校教育の光と影
 ◇少年週刊誌ブームの到来――「少年ジャンプ」がもたらしたもの
 ◇ 葬式ごっこの意味するもの――非社会的な問題行動への転換
 ◇「ゆとり教育」の功罪――早急に「学力低下」を言う前に

〈平成時代の子どもたち〉
 ◇ファミコン・シンドロームの子どもたち 
 ◇「少年A」は何を示唆するか――少年法の規定をめぐって
 ◇「学校恐怖症」から「不登校」へ
  ――学校へ行けない子ども、行かない子ども
 ◇発達障害の増加?――特別支援の必要な子どもたち
 ◇多国籍化する学校――多文化時代の子どもへの対応
 ◇小中一貫校の台頭――その課題を考える
 ◇モンスター・ペアレントの「出現」――要求社会の中での学校対応

〈子どもたちの未来を考える〉
 ◇早期の集団保育環境での成長の是非――女性の社会進出と保育ニーズ
 ◇「親性(おやせい)」の揺らぎと子ども虐待
 ◇スマホ世代の子どもたち――リアルとネットの融合の中での成長
 ◇大学進学率五〇%時代の勉強――学歴神話の崩壊の中で
 ◇少子化社会の中での子どもの育ち――子育て支援の必要性


…ほか

 

同じシリーズの商品一覧

全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす