A.ボガート著/共鳴の芸術<br>The Art of Resonance (Theatre Makers)

個数:
  • ポイントキャンペーン

A.ボガート著/共鳴の芸術
The Art of Resonance (Theatre Makers)

  • ウェブストア価格 ¥16,187(本体¥14,716)
  • Methuen Drama(2021/09発売)
  • 外貨定価 US$ 90.00
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 735pt
  • 提携先の海外書籍取次会社に在庫がございます。通常3週間で発送いたします。
    重要ご説明事項
    1. 納期遅延や、ご入手不能となる場合が若干ございます。
    2. 複数冊ご注文の場合は、ご注文数量が揃ってからまとめて発送いたします。
    3. 美品のご指定は承りかねます。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • 【入荷遅延について】
    世界情勢の影響により、海外からお取り寄せとなる洋書・洋古書の入荷が、表示している標準的な納期よりも遅延する場合がございます。
    おそれいりますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
  • ◆ウェブストアでの洋書販売価格は、弊社店舗等での販売価格とは異なります。
    また、洋書販売価格は、ご注文確定時点での日本円価格となります。
    ご注文確定後に、同じ洋書の販売価格が変動しても、それは反映されません。
  • 製本 Hardcover:ハードカバー版/ページ数 184 p.
  • 言語 ENG
  • 商品コード 9781350155886
  • DDC分類 791.01

Full Description

What is artistic resonance and how can it be linked to one's life and one's art?

This latest book of essays from legendary theatre director Anne Bogart, considers the creation of resonance in the artistic endeavour, with a focus on the performing arts.

The word 'resonance' comes from the Latin meaning to 're-sound' or 'sound together'. From music to physics, resonance is a common thread that evokes a response and, in general, is understood as a quality that makes something personally meaningful and valuable.

For Bogart, curiosity is a key personal quality to be nurtured throughout life and that very same curiosity, as an artist, thinker and human being.

Creating pathways between performance theory, art history, neuroscience, music, architecture and the visual arts, and consistently forging new thought-paths, the writing draws upon Anne Bogart's own life and artistic journeys to illuminate potent philosophical ideas.

Woven with personal anecdotes, stories and reflections, this is a book that will be of interest to any theatre artist and anyone who reflects on the power of the arts, of theatre-making and what it means to be engaged in the artistic process.

最近チェックした商品