人口減少寺院の底力―地方紙記者のインパクトルポ

個数:

人口減少寺院の底力―地方紙記者のインパクトルポ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908027635
  • NDC分類 185
  • Cコード C0036

内容説明

人口減少社会の真の姿と生き方がここにある。過疎化、限界集落、寺院消滅などと言われるけれど実際にはお寺も住職も意気軒昂!その奮闘に驚く百力寺以上のドキュメント。活力ある日本の未来に何が必要かが分かる。

目次

過疎地の寺院と地域の現実(お寺を心のよりどころとする過疎地の僧侶と住民の苦悩;人が減っても檀信徒のためにお寺しかできないことがある;檀家の数が少なくても住職と坊守の道心あればこそ ほか)
仏教の活性化と過疎地の可能性(いかに過疎地となろうと生き方を学ぶ場は求められている;僧侶や坊守の五感に訴える営みが参詣者を増やしている;次代を担う若手僧侶の活動に過疎を好転させる力がある ほか)
寺院の社会貢献と平和活動(勇気を持って病院に通い続ける僧侶に医師や患者が求めること;病院にお坊さんは来ないでほしいといわれる時代は終わる;僧侶は説法のみならず被災者や障害者に何ができるのか ほか)

著者等紹介

桜井邦彦[サクライクニヒコ]
1974(昭和49)年、岡山県生まれ。広島大学総合科学部卒業後、中国新聞社に入社し国際部、岩国総局、報道部などを経て現在、文化部記者。地域の宗教をはじめ、「文化」「くらし」について取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。