• ポイントキャンペーン

女性のための一生折れない自信のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905154303
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0030

目次

第1章 折れない「根っこ」をつくる(自信が生まれるとっておきの呪文;言葉のパワー ほか)
第2章 一歩前に進める考え方(自分がやりたいことを問いかける;考える癖をつけよう ほか)
第3章 自信が折れそうになったとき(現実を受け入れる;リストラは新たな挑戦 ほか)
第4章 もっと輝く明日のために(女性であることの自信;嫌なことは嫌と言う ほか)

著者等紹介

和田裕美[ワダヒロミ]
京都府出身。作家、童話作家、株式会社ペリエ代表取締役、熊野本宮大社社殿奉賛会参与。神社プラス1発起人。外資系教育会社フルコミッション営業において世界142カ国中、第2位の成績を収めて女性初最年少の支社長となる。その後、同企業の日本撤退に伴い、作家・営業コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

14
自己啓発本である。どこかで聞いたことある話が多いので、おっ!とびっくりの話はないけど。わかりやすく書いてあるのでうんうんとさらりと読むことができました。皆と一緒出なくても良い。行動する。意思表示する。比べない。外見だって磨くあたりが印象的でした。どうでしょう???2019/01/28

frosty

12
結構実践している部分が多かった分まだ実践できていない部分が浮き彫りになって見えてきた♪あのね「だけどね」は使わない、とか「自信ないって言わない」って部分で、痛いところ刺された感じだったな(笑)最近の感想、批判的になってきているな、とは思ってたの。結果…だからね、っていう言葉を多用していたことが発覚! 「でも」「だって」は使わない方がいいことは知っていたの(結構使ってる気がするけど…)「だからね」は気付かなかった。この三つ使わないで文章書くのって思ったよりも難しい(日ごろどれだけ使ってるんだろう。恐ろしい)2015/12/08

ニャン

8
「もしも、いじめられた子がみんな大企業の社長になっているという伝説が広まって、「いじめられっ子=成功者」といった絶対的なイメージが定着したら?」、「自分を弁護する弁護士であれ」、「人生のピークを80歳に設定する」、「相手の傷みや悲しみに一旦共感したら、相手の明るい未来を信じる」などなど、心に響くエピソードが満載。2015/01/09

マメ

5
何も自信を持てることがないと思ってた。唯一自信へと繋がることは今までの読書だろうか。今後、読書で得た情報を知識に変えるべく「考える」ことに重点 を置いていきたい。2013/12/27

ニャン

5
読みやすく、さらりと2回読みました。成功するには逃げずに前向きにやり切るってことが大切なんだなと、今更ですが、気が付きました。最後の最後に日本人に生まれてこれたことがすごく幸せなことだということと、日本がどんなに素晴らしい国か、和田さん視点で解説してあったのですが、感動した。2013/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5501235
  • ご注意事項

最近チェックした商品