内容説明
流されるままの人生は、羅針盤のない航海と同じです。生きる意味を理解し、消えることのない幸福を手にするためのお釈迦さまの智慧にもとづく理論と画期的メソッド。
目次
第1章 人生の目的(あなたにとって「生きること」とは?;「生きる」ということを分析する ほか)
第2章 人生の激流を渡る(生きる目的はどこに;溺れることも、流されることもなく ほか)
第3章 死ぬこと生きること(死ぬのが怖い;怖さの理由 ほか)
第4章 仏教を学ぶ姿勢(知っているような錯覚;悟り、解脱、涅槃 ほか)
第5章 究極のやすらぎ(果たして「涅槃」を語れるか;言葉の落とし穴 ほか)
著者等紹介
スマナサーラ,アルボムッレ[スマナサーラ,アルボムッレ][Sumanasara,Alubomulle]
スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説きつづけている。朝日カルチャーセンター(東京)の講師を務めるほか、NHK教育テレビ「こころの時代」などにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 革命戦争回顧録 中公文庫