子どもの生活と環境―四季・年中行事のながれの中で

個数:
  • ポイントキャンペーン

子どもの生活と環境―四季・年中行事のながれの中で

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784901092432
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C3071

内容説明

本書は、四季と年中行事とを機軸とした生活を、特に「子どもの生活・環境」という視点からまとめようとしたものです。ここでとりあげる年中行事は、主として日本に伝統的に伝わってきたものですが、近年外国から伝わったものも含んでいます。いずれにしても、「子どもの生活・環境」にかかわりのある、そして日常的なものを取り上げています。

目次

4月(お花見)
5月(八十八夜;さわやかな五月 ほか)
6月(つゆ;衣替え ほか)
7月(七夕;土用の丑の日 ほか)
8月(お盆;夕立)
9月(二百十日;お月見 ほか)
10月(えびす講;体育の日 ほか)
11月(七五三;勤労感謝の日 ほか)
12月(冬至;クリスマス ほか)
1月(お正月;七草 ほか)
2月(節分;建国記念の日 ほか)
3月(ひなまつり;彼岸 ほか)

著者等紹介

近藤正樹[コンドウマサキ]
1964年東京都立大学理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。白梅学園短期大学教授。電気通信大学、横浜国立大学、津田塾大学、日本社会事業大学などの講師を歴任

民秋言[タミアキゲン]
1971年東京教育大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得満期退学。白梅学園短期大学教授。日本社会事業大学、青山学院大学講師

吉川研二[ヨシカワケンジ]
1976年東京都立大学大学院理学研究科博士課程単位取得満期退学。白梅学園短期大学教授。東京農工大学、小田原女子短期大学などの講師を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品