目次
戦後日本の金融制度と金融構造
1部 金融規制段階の都市銀行の理論(モデルの提示―目的関数と有効フロンティア;最適化と流動性効果・資産効果・コスト効果ならびに貸付資金供給曲線;2つの事実の説明と金融政策効果波及のメカニズム)
2部 金融自由化後の都市銀行の理論(金融自由化後の銀行行動への一般化;その他銀行の行動への敷衍―コール出し手銀行の行動)
既存の銀行理論の概観
戦後日本の金融制度と金融構造
1部 金融規制段階の都市銀行の理論(モデルの提示―目的関数と有効フロンティア;最適化と流動性効果・資産効果・コスト効果ならびに貸付資金供給曲線;2つの事実の説明と金融政策効果波及のメカニズム)
2部 金融自由化後の都市銀行の理論(金融自由化後の銀行行動への一般化;その他銀行の行動への敷衍―コール出し手銀行の行動)
既存の銀行理論の概観