• ポイントキャンペーン

事例に学ぶ刑事弁護入門―弁護方針完結の思考と実務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896288155
  • NDC分類 327.6
  • Cコード C3032

内容説明

「最善努力義務」を果たすための思考とノウハウを書式等豊富な資料を織り込み平易に解説。起訴前・起訴後の各否認・自白事件の4つのモデルケースを通して事件受任から弁護方針を完結するまでの実況ルポ。これから刑事弁護に取り組む弁護士、司法修習生の必読書。

目次

第1編 刑事弁護の基礎(弁護人の基本的義務;迅速な弁護活動の必要性;裁判員制度を契機とした変化の兆し)
第2編 刑事弁護の現場―モデルケースを素材として(自白事件の起訴前弁護活動―器物損壊被疑事件;否認事件の起訴前弁護活動―迷惑防止条例違反被疑事件;自白事件の起訴後弁護活動―覚せい剤取締法違反被告事件;否認事件の起訴後弁護活動―強盗致傷被告事件)
第3編 刑事弁護Q&A(刑事事件の受任;受任後の弁護活動;守秘義務に関する留意点)

著者等紹介

宮村啓太[ミヤムラケイタ]
弁護士(あさひ法律事務所)。平成13年中央大学法学部卒業。平成14年弁護士登録(第二東京弁護士会)。平成17年日本弁護士連合会「裁判員制度担当」嘱託(~平成19年)。平成20年~日本弁護士連合会「司法改革調査室」嘱託。平成22年~早稲田大学大学院法務研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほっほ

0
名著。接見の際に白紙を持って行って、その場で陳述書を作るなどの著者の工夫が惜しみなく紹介されていた。 また、法的根拠や最新の実務を非常に強く意識されており、非常に参考になった。2015/12/08

mk

0
堅くて古臭そうな外見とは裏腹に、とことん具体的かつ最新実務の詰まった本でした。薄いのもあって、熱中してあっという間に読んでしまいました。2013/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5959308
  • ご注意事項

最近チェックした商品