内容説明
日本考古学の全般にわたって現状と問題点を簡潔に解説。遺跡の見学会や説明会、博物館の展覧会にはぜひとも携帯したい1冊。
目次
序章 時代に伴った考古学研究の変化
第1章 旧石器捏造事件とその後
第2章 縄文時代研究の動向
第3章 弥生時代研究の動向
第4章 古墳時代研究の動向
第5章 歴史時代研究の動向
第6章 さまざまなテーマの研究から
第7章 注目される出土遺物
第8章 遺跡の調査と保存
著者等紹介
山岸良二[ヤマギシリョウジ]
1951年東京都生まれ。1975年慶應義塾大学大学院修士課程修了。現在、東邦大学付属東邦中高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。