新英語教育 〈第596号(2019 4)〉 特集:全員参加の授業づくり~こんな活動をこんな形態で~

個数:

新英語教育 〈第596号(2019 4)〉 特集:全員参加の授業づくり~こんな活動をこんな形態で~

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784874986738
  • NDC分類 375.893
  • Cコード C0037

出版社内容情報

全員参加の授業づくり・どんな活動をどんな形態で

教室にいる生徒全員が、楽しく、積極的に授業に臨むにはどういう配慮が必要でしょうか? 60年ほど前の小学校では、教室の机は木製の二人掛けで、『窓ぎわのトットちゃん』のように蓋を上下にパタパタと開け閉めするものでした。そして必ず男女並んで座っていたので、ペア活動は男女でやり、あまりうれしくない時もありましたが、それが高学年になった時の4~6人グループ活動への慣らしになっていました。
全員の机が教師の方を向いている配置もあり、全教科コの字型の机配置で授業を行っている学校もあると聞きます。どんな活動にどういう座席が適しているのでしょうか。
4月号では、新学年、新学期を迎えるにあたって、教師がどういう教室環境を準備するか、授業内容に合わせた机(または机なし)の配置はどうするのか、グループ作りはどうするのかを考えます。
また、机の両脇にいろいろなものが掛けられていると机の移動がしにくくなります。生徒の持ち物はどこに置けばよいでしょうか。 教室後ろの個人ロッカー(普通カギはついていませんが)や教師用の机をどうつかえばよいでしょうか。大学の講義室のように長机が固定されているとき、どのようにグループ活動をすればよいでしょうか。このような教室環境について考えたいと思います。
小中高大いろいろな教室での、楽しくなるような、活動に合わせた生徒の学習についても紹介します。