- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
内容説明
授業力不足の教員をつくらない指導法はこれ!学力調査で常にトップクラスの県、近年飛躍的に順位が向上した県の小・中学校が行っているOJTプランを多数紹介!
目次
1 新しい授業研究を模索する(冊子「教師の秘伝」による授業改革;「富士小モデル」による授業改善 ほか)
2 秋田型教育の秘訣(検証改善サイクルの推進;あきた型共同研究とあきた型学校評価 ほか)
3 福井の人の育て方(全校体制の授業研究会による授業力向上;小中連携と小グループ研究授業による一人ひとりが輝く学校 ほか)
4 指導者のもとで推進するOJT(授業分析を通じた子どもの発見;ESDを通した子どもの育ち ほか)
5 OJT指導者は語る(授業分析を通した子どもの再発見;学校における実践研究を充実させる12のヒント ほか)
著者等紹介
千々布敏弥[チチブトシヤ]
昭和36年、長崎県生まれ。平成2年、九州大学大学院博士課程中退、文部省入省。その後私立大学教員を経て、平成10年に国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)。平成12年、内閣内政審議室教育改革国民会議担当室併任。平成15年、米国ウィスコンシン州立大学へ在外研究。平成25年、カザフスタン・ナザルバイエフ・インテレクチュアル・スクールにて授業研究アドバイザー。学校評価の推進に関する調査研究協力者会議をはじめ多数の文部科学省関係委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。