出版社内容情報
1940年代後半、戦後の高度経済成長の中、ポール・ラッシュ博士と若者たちにより新しいコミュニティとして開拓された清里は、1980年代にはバブル景気の上昇気流に乗って「高原の原宿」と呼ばれるまでに成長した。そんな清里が今、本来持つ魅力はそのままに、さらにアップデートされた町へと生まれ変わろうとしている。
名だたるキャラクターや企業キャラクターなどを手掛け、清里在住である中野シロウ氏の、デザインの力による地域活性や、新たに生まれる駅前のカフェ、レストラン、ショップ。歴史を支える有名スポットが放つ、新たなコンテンツと価値。さらにDX技術を駆使した未来の教育や医療のアイデアまで。
新たに生まれ変わる「八ヶ岳を象徴する場所・清里」はどんな町になるのか?
全国から八ヶ岳へ訪れる、旅する人、暮らす人へ、リージョナルな情報を届け続ける
「八ヶ岳デイズ」編集部が、そのプロジェクトの全てを総力特集する。
特集
from1936 to 2023「清里の現在地と、未来図。」
○森の中の新ミュージアム
清里のとある森の中にできる全く新しいミュージアムの全貌を紹介。
○ダイレクトホールディングス・大久保悠祐社長インタビュー
大久保悠祐社長の清里関わり方から考える清里プロジェクトについて。
○上村市長が語る、「清里―軽井沢」広域リゾート化計画
○RE-DESIGN KIYOSATO CLASSICS
現代的にリデザインされた清里の伝統的な施設やレガシーを紹介。
「ROCK」「清泉寮」ほか
○Anne-Of-Kiyosato プロジェクト
日本アニメーション「赤毛のアン」のその後を描く、
「清泉寮」を舞台にした新展開の数々。
○使い方はアイデア次第、「清里駅前」物件情報紹介
清里駅前及び清里全域に点在する空き家物件を誌面でセールス。
○ポールラッシュと清里年表
○清里の名スポットと最新コンテンツ
萌木の村/オーベルジュ/サンメドウズ/清里フォトミュージアム
絵本ミュージアム/丘の公園&まきば公園/清里高原ホテル
シンエイキヨサトキャンプ場/清泉寮ヨハネ保育園
(内容は変更になる可能性があります。)