自分を信じて

個数:

自分を信じて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 18時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784865780710
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

初女さんが最後に伝えたかったこと―― 津軽の海にはぐくまれ、“おむすび”の心に貫かれた生涯
「津軽がふるさとでよかった」――
人々の心を結ぶ“おむすび”の人、佐藤初女さん(1921?2016)。
〈森のイスキア〉の活動で知られるが、海のほとりで生まれた初女さんは、いのちを生み、人々をつなげる海を愛した。
「いのちを支えるのは女性」と母の力を恃み、自然の恵みを活かした、手ぬきの一切ない手づくり料理で、つながることの大切さを、その姿で示しつづけた。
ふるさとを同じくする著者が、戦前から朝鮮半島の人々とも分け隔てなくむすび合ってきた初女さんの歩みをつぶさにたどり、真心に満ちた生き姿を浮き彫る。初女さんが最後に伝えたかったこと。

佐藤 初女[サトウハツメ]
佐藤初女(さとう・はつめ) 
1921年、青森市生まれ。小学校教師、ろうけつ染め講師などを経て、83年、「心尽くしの手料理と自然な対話を」と自宅を開放し「弘前イスキア」を開設。92年、「自然の中に憩いと安らぎの場を」と岩木山麓に「森のイスキア」を開き、人々の心に喜びと勇気を与えつづけた。96年公開の映画「地球交響楽〈ガイアシンフォニー〉第二番」(龍村仁監督)でその活動が紹介される。2016年2月死去。
著書に『おむすびの祈り』『いのちの森の台所』『いのちをむすぶ』(集英社)『「いのち」を養う食』『いまを生きることば』(講談社)『初女さんのお料理』『初女さんが子育てについて伝えたいすべてのこと』(主婦の友社)『こころ咲かせて』(サンマーク出版)『限りなく透明に凜として生きる』(ダイヤモンド社)他多数。

朴 才暎[パクチェヨン]
朴才暎(パク・チェヨン) 
1956年、青森市生まれ。大学卒業後、教職、雑誌記者を経て、解決志向(SFA)による女性のためのカウンセリングルーム《フェミナ》を2007年まで主宰。著書に『ふたつの故郷』(藤原書店)。

内容説明

“森のイスキア”の活動で知られる佐藤初女さんの、最後の言葉。海のほとりで生まれた初女さんは、いのちを生み、人々をつなぐ海を愛した。「いのちを支えるのは女性」。自然の恵みを活かす手づくりの料理が大切。ふるさとを同じくする二人が、日本と朝鮮半島とのむすび合いの道を探る。

目次

序章 二曲一双
第1章 海に抱かれて
第2章 出会いは未来をひらく
第3章 いのちの声を聴く
第4章 宿命としての母性
第5章 自分を信じて―初女さんとの対話
第6章 わかちあう手紙
終章 空の旅

著者等紹介

佐藤初女[サトウハツメ]
1921年、青森市生まれ。小学校教師、ろうけつ染め講師などを経て、83年、自宅を開放し“弘前イスキア”を開設。92年、岩木山麓に“森のイスキア”を開設。2016年2月死去

朴才暎[パクチェヨン]
1956年、青森市生まれ。後に弘前に転居。20歳から随筆を発表。大学卒業後、教職、雑誌記者を経る。97年より解決志向(SFA)による女性のためのカウンセリングルーム“フェミナ”を2007年まで主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiromura

7
返却期限が過ぎてしまっていたので第二章はすっとばし読了。「一緒に食事をするというのは、いのちのわかちあい」「薬なんかじゃなくて食べもので身体を治す」よく噛んで、食事をもっと楽しみながら作り、食べたい。素晴らしい初女さんの生きざまと比較してターシャさんも出てきた。著者朴さんの主宰していた、解決志向(SFA)によるカウンセリングも気になる。2016/10/04

またたび

1
「ものごとは敏感であるよりも、鈍感である方がずっと楽。他人の事など考えず奉仕などせず、打算的利己主義が得に決まっている。しかしわかっていても、そうはしない、できない人々が世の中には一定数いる」作者の言葉が今の自分を勇気づけてくれた。「ヒトは自分がおかれている立場をすぐ状況のせいにするけど、この世で成功するのは、立ち上がって自分の望む状況を探しに行く人、見つからなかったら創りだす人である」ジョージ・バーナード・ショー2017/01/03

marixtaka

0
イスキアは本当の意味で温かな場所に思えます。自ら結んだおむすびを小包で贈るエピソードには、参りました。訪ねられない相手に心を伝えるのにはこれ以上ないやり方でしょうね。2016/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10851938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。