老活のすすめ―はじめること続けること見直すこと

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

老活のすすめ―はじめること続けること見直すこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 22時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784864107822
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『70歳のたしなみ』(小学館)の第二章!国民的ベストセラー”品格”の著書最新刊、書き下ろし!コロナ渦であらためて考える後半生を楽しむための人生戦略術定年後の新しい人生をこれからどう生きるのか?高齢者は周囲とどう関わっていくべきか?必ずやってくる老いとどう向き合えばいいのか?人生100年時代のまさに後半戦を「より自分らしく、より身近に、より楽しく」生きるための応援書。

目次

第1章 はじめること続けること見直すこと(将来のためになる種をまいておこう;組織に頼らずに生きていく準備をする ほか)
第2章 さあ、老活をはじめよう(いつから老活をはじめるべきか;老活はなにからはじめればいいのか? ほか)
第3章 健康と長寿を保つ生活習慣(健康法の見極めはエビデンスと時間;「バランス食べ」が最高の健康法 ほか)
第4章 暮らしを支える老活の実践術(老後の生活資金は分散して守る;騙されないために気をつけること ほか)
第5章 「老活」から「終活」へ(高齢者のたしなみ「終活」はいつからはじめる?;リビング・ウィル 死に方は自分で決める ほか)

著者等紹介

坂東眞理子[バンドウマリコ]
昭和女子大学総長。1946年富山県生まれ。東京大学卒業。69年、総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、98年、女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)。2001年、内閣府初代男女共同参画局長。04年、昭和女子大学教授となり、同大学副学長を経て、07年、同大学学長。17年、同大学総長、理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

10
昨年のコロナ過の状況で書かれたので、コロナの時代に対応した助言も入っている。 ベストセラーになった「女の品格」を書かれて時々TVでも見かける事があるが、1946年生まれと今年で75歳らしい。 しかも現役で昭和女子大総長兼理事長と大学運営だけでなく経営もされている。 文章は分かりやすく簡潔に書かれており説教臭いところは感じられない。 読者層である50,60代以降の年代の方に人生の先輩として伝えたいという印象を持った。 物の整理、墓の準備、相続で肝心なことなどもさらりと教えてくれる。素直に読めた本でした。2021/03/23

hiromura

4
老活って、まだまだと思ったが、「おーい、カツ!」と呼びたいと見て、借りてきた。共感できたのは全て「はじめに」に書いてあった。「か」は感動「き」は機嫌よく「く」は工夫「け」は健康「こ」は交流。何歳であろうと、これを忘れずに生きていたい! 2024/03/01

Noriko S

2
いくつになっても「かきくけこ」が目指して生きていこうとのこと。かは感動、きは機嫌よく、くは工夫、けは健康、こは交流・貢献。そして教養、今日、用と教育、今日、行く。そろそろ考えていこうと思っていた50代前半の私、60歳は働き盛りとのこと。しんどすぎて引退したいと思っていたが、まだまだ働き続けないといけないのか?仕事好きな人はいいかもしれないけど、やめたい人にとっては苦痛。新たな生き方を模索していこうと本気で感じた。2021/10/25

kaz

1
2014年に世界文化社から刊行された「60歳からしておきたいこと」に書き下ろしを加え大幅に加筆・修正したもの。従来の定年後くらいのタイミング、あるいはいわゆる終活初期の生き方を示してくれる。著者ならではというものも多々あり、そのまま終活に体系だって取り入れることができるわけではないが、ヒントにはなる。なお、目次を見れば、だいたい何が書かれているかの見当はつく。2021/05/07

Hisashi Tokunaga

0
再読だったとは。2023/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16369344
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。