• ポイントキャンペーン

会社を辞めるときに損をしない方法―知れば得するこの1冊 退職時手続き虎の巻「保険・年金・税金」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 249p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863190412
  • NDC分類 366.46
  • Cコード C2030

内容説明

定年退職や中途退職される方々がスムーズに第二の人生をスタートできるよう、退職前後に行わなければならない、雇用保険、医療保険、年金、税金のさまざまな手続きについて、チャートや図解を多用し、やさしく解説。

目次

第1章 会社を辞める前に、これだけは頭に入れておこう(解雇と自己退職;退職願 ほか)
第2章 雇用保険編―制度を知って、徹底的に利用しよう(失業(等)給付の種類
受給資格 ほか)
第3章 医療保険編―自分に一番有利な制度を選択しよう(医療保険の種類;加入保険の選択 ほか)
第4章 年金編―待っているだけでは1円ももらえない(国民年金と厚生年金;被保険者期間 ほか)
第5章 税金編―計算、申告、納付は自分自身で(退職金にかかる税金;住民税の納付 ほか)

著者等紹介

河野順一[コウノジュンイチ]
社会教育家、日本橋中央労務管理事務所所長、全国青年社会保険労務士連絡協議会会長、全国企業連盟(労働保険事務組合)専務理事、NPO法人個別労使紛争処理センター理事長、東京法令学院長。社労士界でその名を知らない人はいないと言われる、社労士界の中心的人物。社会保険労務士及び行政書士の受験指導に留まらず、全国各地で講演を行い、後進の指導にあたる。特に「河野順一の開業塾」は有名であり、その学習は他の類似開業セミナーとは一線を画し、多くの優秀な人材を輩出している。現在の司法制度に関する提言を行い、様々な機関紙上で論文を発表しているため、各省庁関係者とのパイプを持つ。最近では平成10年社労士法改正の原動力となり、規制改革に関する社労士会のオピニオンリーダーを務めている。また、長年にわたる資格試験受験指導および独立開業指南の経験を生かして多数の書物を出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukima77

2
やることがリスト化され、まとまっているので、やり忘れがないかの確認には便利。一方で、全てが本人にとって必要な内容ではないので、何が必要なのかは別な本で勉強しても良いと思う。2019/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1865532
  • ご注意事項

最近チェックした商品