• ポイントキャンペーン

道東で育つ花薄荷のハーブたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 98p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784861310232
  • NDC分類 617.6
  • Cコード C2076

内容説明

ハーブに囲まれた1年間とハーブを使った料理やリースなどの作り方を紹介。

目次

ハーブ料理
創る・作る
創る
3月の作業と楽しみ
4月の作業と楽しみ
5月の作業と楽しみ
6月の作業と楽しみ
7月の作業と楽しみ
8月の作業と楽しみ
9月の作業と楽しみ
10月の作業と楽しみ
11月の作業と楽しみ
12月の作業と楽しみ
咲く・稔る
創る・作る

著者等紹介

橘井純子[キツイジュンコ]
JHSハーブインストラクター・有限会社ハーブの家花薄荷代表取締役社長。19452月2日生まれ。最終学歴、東京富士短期大学経済科1年で中退。1988桐原春子氏に師事。日本園芸協会ハーブコーディネーター部終了。1990北見東急百貨店でハーブの展示会第一回開催。1992ハーブ関連ショップ“花薄荷”オープン。2000日本リフレクソロジー協会認定リフレクソロジスト資格取得。JHS(ジャパンハーブソサエティ)認定ハーブインストラクター養成校開校。その他、1991~現在まで留辺蕊町民講座の講師などを努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっちゃん

3
車で15分程度の場所に花薄荷があり、たまに食事に行きます。社長、本を出されていたのですね。本書は日記のような感じになっていて、ハーブ以外にも、その年の北見の季節や気候なども記されていました。驚いたのは、カラスは90年近く生き、人間の行動をよく観察していて、ゴミの収集日を把握し、全て承知していること。頭が良いのは知っていたけど、こんなにも長生きとは。あと、スギナが増殖する理由もビックリ。娘の家にあった本をザクザクっと読んだだけなので、今度はゆっくり読んでみたいと思います。そして、花薄荷で食事したいな2017/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2100923
  • ご注意事項