目次
「わたし」らしい自然な子育て
「食べる」が基本
布、ときどき紙おむつ
だっこが好き!
安心な住まいづくり
子どもはあそんで育つ
お風呂はパパにおまかせ!
からだのこともっと知ろう
もっと詳しく知りたいひとへ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
もーちゃん
10
布おむつ、が気になって借りたけど、そんなに載ってなかった。受けさせたくないと思っていた予防接種についての考え方が載っていたので良かった。上の子達は受けさせてしまったけど、末っ子は未接種。でも検診行くとやっぱきつい目で見られる。任意なんでしょう?ベビーウェアリング、いいね!小さいうちだけだもの、もっと密着して過ごそう。丁寧な暮らしに憧れる。2013/08/27
Aya
7
【図書館】たまに布おむつを使っているので、無理せず快適に過ごすコツを取り入れてみよう。本当に「たまに」なので無理も何もないんだけどね。予防接種の受ける、受けないの記事はこういう考え方もあるのかと参考になった。だっこ、おっぱい、布おむつ、離乳食と食生活、絵本、スキンシップ、病気…など子育て情報はもちろん、重曹を活用してみたり、食品添加物に気を付けてみたりと私たち大人の生活にも役立つ盛りだくさんの内容。「だっこは、しあわせな記憶の貯金」という言葉が印象に残った。いっぱーいだっこしてしあわせを伝えていきたい。2014/09/09
rie
2
布おむつの魅力をもっと知りたいと思い図書館で借りた。布おむつについての記事はそれほど多くはなかったが、 内容は全てよかった!これから出産を迎える人に是非読んで欲しいと思う。うちにも1冊置いておきたい。「抱っこは幸せの記憶の貯金」という言葉がとても印象的で、我が子をたくさん抱っこしてやるようになった。子育てに限らず、避けたほうが良い食品添加物、重曹の活用法など、参考になる事ばかりだった。「猿のあかちゃん」の記事には可愛そうで涙が出た。 (★6/6)2011/03/11
月と星
2
★★★★本当に自然でオーガニックな子育てができたら良いなぁと思います。布おむつや離乳食に抱っこ、大変だけどやりがいはあるし、達成感も高いはずです。あたしは挫折しますが。予防接種の考え方は、目からウロコな内容でした。2010/12/06
shirokuromarble
1
便利さに流されないで、なるべく自然に近い環境・手段・もので子育てしようという本。布おむつについて知りたくて手に取ったが、ほかにもたくさん気づきがあった。予防接種に関しては「受けるのが当然」という頭でいたので、知らなかった新しい選択肢が広がった。もっと自分なりに深く勉強して、子どものためにより良い選択をしたい。2014/04/14




