1 ~ 1件/全1件
- 評価
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
スノーマン
25
一陽来復、良い言葉だけどロト7笑ってしまった!この師弟が好きだ!の特集で紹介されていた『聖の青春』、読んでみたら師弟関係に涙。良い本を教えてもらった。今月の10冊、山崎豊子も読んだようで読んでないものもあるので、この紹介を参考に楽しめそう。2019/04/03
阿部義彦
19
はい、今月もざっと読了。新刊では ジェフリー・フォード『言葉人形』東京創元社が気になりました。大森望さんともう御一方二名が推薦してました。幻想ゴシック文学好きには堪らない感じです。高いけど買おうかなあ?さて特集は出版業界から消えたもの!です。ワープロ、検印、今やスリップまで消えつつあったりして!私的には岩波文庫の★ひとつ70円と言いたいなあと思ってたら図らずも107頁(曰本SF戦後出版史)にその記述が!?私の物心のつく小学時代の記憶でしたが、そもそも最初は★一個50円だったらしいです。閑話休題。2019/02/18
tetsubun1000mg
12
今月号は特集が「出版業界消えたもの列伝」でしたが、出版業界に近くない人には分かりにくい内容でした。 そこが本の雑誌らしいですね。 不定期投稿として馳星周が2ページで掲載の「二十歳の自分がのめり込んで読んだ小説」が面白かった。 馳さんの小説そのままの感じでのめり込んで解説を書かれているのが伝わる。 お気に入りの北上次郎さんは、ちょうど今読んでいるコ二ー・ウィリスの「クロストーク」が評価高く2018年度に発売されたオールエンタメでNO、1とべた褒め! 読み進めるのが楽しみです。2019/02/17
りょうけん
8
特集『出版業界消えたもの列伝』---『編集部から無くなった物』これわ業界用語が多すぎる。我々一般の善良なる趣味読書の人にはサッパリ何がなくなったのやら解らない。それともあれか「本の雑誌」は出版業界人だけに売ってるつもりかぁ!あ、m(_~_)m(すまぬw)。 ところで北上さんと杉江さんがYouTubeでラヂオを遣ってることを読み取ってそんでもって聴いてしまった。題して「北上ラジオ」。本と同じことをしゃべってる。当たり前か・・・w。次放送をまた聴こう。2019/03/01
紀梨香
6
読みたい本は「あの子はもういない」、オール讀物2019年新年号掲載の平岩弓枝先生の「日本の心」。「着せ替えの手帖」ぜひ本人チョイスとプロチョイスのスーツ並べて写真を載せて欲しい…。2019/04/14




