1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
62
“作家の暫定的な最高傑作であるだろう最新作”だけ未読だ・・・。早く読まねば。<三浦しをんの10冊>『格闘するものに○』『しをんのしおり』『むかしのはなし』『三四郎はそれから門を出た』『まほろ駅前多田便利軒』『風が強く吹いている』『きみはポラリス』『光』『舟を編む』『あの家に暮らす四人の女』/手抜き(記事のコピペ)ですみません。2015/10/16
スノーマン
33
特集はSF。…申し訳ないくらいSFから遠い本読み人生を送ってきたので流し読みしてたら、あら?知らないタイトルのなかに、読んだことのあるものもいくつか。そうかあの本はSFやったんか、なんてアホなことをツラツラ。『三浦しをんの10冊』紹介。SFに対し、こちらは結構読んでると思ってたら、デビュー作を読んでないということに気づいた。2015/11/08
阿部義彦
20
今回は私の好きなSFの特集。世代的には日本の第一世代の三人(星、小松、筒井)をリアルタイムで読んでその楽しさに目覚めました。外国ではレイブラッドベリの影響が、大きいですね。今になってディックの長編を順次読破してる私です。00年代以降は殆ど読んでないのでこれからどしどしと読みたいです。とりあえず、筒井康隆さんの新作「ノマドの領域」をこれから読むのだ。2015/10/16
霜月ざら
13
SF特集、しかも21世紀のベスト100なのですから読まずにはいられません!本の雑誌らしい順位の付け方に呆れるやら可笑しいやら…順位はあまり気にせず全部読んでみたいです。SF夏の時代をもっと楽しもうと思いました。2015/10/29
月世界旅行したい
13
長谷さんが強かった。2015/10/12




