• ポイントキャンペーン

一生役立つ「お金のしつけ」―PTAで大人気のお金教育メソッド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784840145596
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

内容説明

がまんする心、管理力、プレゼン力、社会で必要な能力が身につきます。お金について小学生に一番わかりやすく説明できる教科書です。

目次

1章 おこづかいで「生きる力」を育てる(子どもにおこづかいって本当に必要?;おだちん制はどうやって始める? ほか)
2章 大人になっても困らない金銭感覚を育てる(見たものを何でも欲しがるくせにすぐにあきる!;子どもが大人のお金の使い方に疑問を持ったら? ほか)
3章 お金の大切さを理解させる(うちの子がお金を盗むなんて!!;何でも買ってもらえる友達をうらやましがるときは ほか)
4章 お金と幸せに付き合える大人になるために(貯金の意味を教えたいときは?;子どもの夢を叶えてあげるには?)

著者等紹介

たけやきみこ[タケヤキミコ]
ファイナンシャル・プランナー、お金教育専門家、2児の母。「生きる力」を子どもに身につけさせ、何があっても自分で立ち直る大人になる「生涯パーソナル・ファイナンス教育」を展開。日銀・行政機関、教育委員会、PTA家庭教育学級、小学校総合学習主催講演などで全国を回り、「お金教育」の大切さを子どもと親に発信。多くの支持を集めている

大原由軌子[オオハラユキコ]
長崎県佐世保市出身。短大卒業後、グラフィックデザイナーとして14年間、都内に勤務。2006年、神経症的な夫との日々を綴った書き下ろしコミックエッセイ『大原さんちのダンナさんこのごろ少し神経症』(文藝春秋)で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねむねむあくび♪

20
子供のお金のしつけ本。マンガと文章が交互で読みやすい。目新しい事は書いてないが、丁寧で好感が持てる。夫婦で読んで共通の認識を持つ!という使い方がいいと思う2012/12/12

MOCCO

10
マンガと短い解説の構成で、すぐ読める。まだ、手をつけきれていない我が家のお金の扱い方ルール。そろそろ、色々考えないとか…。マンガのストーリーのように、我が子は物分かり良く納得してくれない気もするが、ちょっとずつ説明だけは、しないとなぁ。2016/10/05

もっちゃか

7
最近子どもがおこづかいを欲しがるようになったので参考に。お駄賃制か定額制かで迷っていたので、とても参考になりました。成功するかどうかは、大人側の揺らがなさがポイントそうですね…。漫画が多くサクッと読めました。2015/02/06

えがお

6
小2だがまだ小遣いあげてない我が家。低学年からお手伝いお駄賃で始めるのがオススメとのアドバイスにふむふむ。風呂洗いから任せてみようかしらん⁉2013/08/11

ヒデッキー

6
おこづかいで「生きる力」を育てる、一生役に立つ金銭感覚を身につけようと述べている。まんが形式で20分ぐらいで読めるが、中身は過去他の本で言い尽くされた内容。立ち読みがベスト。2012/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4742884
  • ご注意事項

最近チェックした商品