金の空想科学読本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784840138482
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0040

こちらの商品には新版があります。

内容説明

『空想科学読本』の初刊行は1996年3月。幸いにも好評を得てシリーズ化し、これまでに10冊を刊行してきた。「感動と爆笑に満ちた理系の本」として多くの読者に愛され、15周年を迎えられたことを心から嬉しく思う。感謝を込めておくる本書は、『1』から『9』までの全原稿239本を対象に読者による人気投票を実施し、支持率の高かった上位25本だけを収録したベスト・オブ・空想科学読本ともいうべき一冊だ。

目次

第1位 北斗神拳の継承者―「お前はすでに死んでいる」って、どんな状態?
第2位 恐るべき少女―ハイジの大ブランコは、ジェットコースターより怖い!
第7位 死神のノート―デスノートを使えば、世界中の人間を裁けるか?
第8位 怪獣の身長と体重―ゴジラ2万t、ガメラ80t。科学的に適切な体重はどっち?
第18位 おマヌケ大作戦―世界征服をたくらむ悪の組織の脱力作戦No.1はこれ!
第17位 未来のロボット―ドラえもんがわが家に来たら、家を改築することになる!
第12位 斬鉄剣―石川五ェ門の斬鉄剣は、切れすぎて自分が危険だ!
第4位 超音速飛行―ウルトラセブンがマッハ7で飛ぶと、たちまち体が裂ける!
第22位 かめはめ波―悟空のかめはめ波。なぜか実現できそうな気がするが…。
第6位 不思議な食事―キノコを食べて巨大化するマリオ。そんなこと可能?〔ほか〕

著者等紹介

柳田理科雄[ヤナギタリカオ]
1961年鹿児島県種子島生まれ。「理科雄」は本名。県立鶴丸高校卒業後、京都での浪人生活を経て、81年に東京大学理科1類に進学。だが、アルバイトで始めた学習塾の仕事が面白くなってしまい、大学を中退する。その後、中国・北京にまで足を伸ばすなどして講師の腕を磨き、91年に自ら主宰する学習塾「天下無敵塾」を立ち上げる。99年、空想科学研究所を設立し、主任研究員に就任。研究と執筆に仕事の軸足を移し、『空想科学読本』シリーズなど多くの本を上梓する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

4fdo4

10
アニメや特撮の中の出来事を全力で科学や物理で実現可能か計算してくれる 「新世紀エヴァンゲリオン」のセカンドインパクトで西暦2000年に世界の半数が死んだと言う事に伴い、日本にどれだけの面積の墓地が必要かを試算。 6300万人分(日本人の半分ね)を一箇所に作ると540平方キロメートル。 これが、名前順に整理されていない場合、目当ての墓碑銘を見つけるまでは延々と歩いて探すと、最悪は19万kmを歩くことになる。 人間の平均歩行時速は4kmであるからして、13年かかります。 計算お疲れ様。 結構楽しめますよ。2015/08/02

けいこん

9
 ひさしぶりに読んでみた。いつもの事ながら、面白すぎる。ウルトラマン・キカイダー・ハイジと、やはり1960年代生まれに美味しい話が多かった。この本を産み出した柳田先生の知識の使い道のズレ具合にあっぱれです。仕事量とか体積、密度、平均的な体重と、たかが子供のマンガ相手に、全てを緻密に計算してしまう本気のバカバカしさが大好き。2015/03/24

ケイティ

6
北斗の拳での『お前はもう死んでいる』ってどんな状態!?とか、 ハイジでのオープニングでのブランコの話とか、 科学的に掘り下げていくことでこんなおもしろいことになるとは思わなかった。 たぶん、本で爆笑したのはこれが最初で最後。 たぶん、小学生くらいからこの本に出会っていたら、理科の成績上がっていたんじゃないかと思ったり?思わなかったり?

もりけい

4
これまでの239本の中から読者の選んだ25本のBEST版。1960年代の特撮とアニメに偏重しているが、見たことがなくても見たくなるそんな科学的考察が楽しい。2015/06/28

アリエル

4
銀よりもこちらの方が面白かったです。 金の方が女性でもわかる内容かもしれません。2013/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2878965
  • ご注意事項