出版社内容情報
山賊・海賊は国を奪ふの大盗よりも軽し。(『異制庭訓往来』)
〈無法〉と〈悪党〉をキーワードに、「犯罪」と「国家」を同時に相対化する!
テロ、謀反、非合法集団の〈無法〉。博徒、陜客、ヤクザ、アウトローの〈悪党〉。そして、国家に内在する権力という〈無法〉。日本の歴史を形成し、日本の社会を特徴づけてきた〈無法〉と〈悪党〉の秘密を解き明かす。
伊藤博文、中山太郎、田村栄太郎、田中光顕ほか明治19年から昭和27年までの、異色の論文・資料23編を収録。
■解説篇
●無法と悪党が創った国・日本[礫川全次]
「明治天皇は南朝の天子を殺し神器を奪った北朝の子孫」/水戸学と南朝再興の大義/喜田貞吉と「大賊・小賊」/元勲・田中光顕とコンクリート製の寝室/志士・田中光顕と血盟団事件/ダレル・ベリガンのヤクザ研究/ベリガンの批判的視点と分析的視点/長谷川昇の画期的博徒論/網野善彦の壮大な「無縁」論
■資料篇
1 蹈血(抄)(一八八六年) 木村邦舟
2 馬関挙兵の状(一九〇〇年) 伊藤博文
3 無政府共産(一九〇八年) 内山愚童
4 下獄に際して感ぜしこと(一九一〇年) 田岡嶺雲
5 涜職罪検挙に関する上奏案(一九一六年) 大場茂馬
6 明治元年の東京(一九二〇年) 関根正直
7 大浦卿の一外伝(抄)(一九二一年) 野村本之助
8 喜剣思想(一九二五年) 尾佐竹 猛
9 見込捜査時代(一九二九年) 江口 治
10 盗人神(一九二九年) 中山太郎
11 乱波と風呂寺(一九三〇年) 田村栄太郎
12 愛国二人々気男(一九三二年) 岡見 齊
13 『盗』の徳史(一九三三年) 坂ノ上言夫
14 歴史上の合法非合法ギヤング(一九三五年) 田村栄太郎
内容説明
テロ、謀反、非合法盗団の“無法”。博徒、陝客、ヤクザ、アウトローの“悪党”。そして、国家に内在する権力という“無法”。日本の歴史を形成し、日本の社会を特徴づけてきた“無法”と“悪党”の秘密を解き明かす。伊藤博文、中山太郎、田村栄太郎、田中光顕ほか、明治19年から昭和27年までの、異色の論文・資料23編を収録。
目次
解説篇―無法と悪党が創った国・日本(「明治天皇は南朝の天子を殺し神器を奪った北朝の子孫」;水戸学と南朝再興の大義;喜田貞吉と「大賊・小賊」;元勲・田中光顕とコンクリート製の寝室 ほか)
資料篇(蹈血(抄)(一八八六年)(木村邦舟)
馬関挙兵の状(一九〇〇年)(伊藤博文)
無政府共産(一九〇八年)(内山愚童)
下獄に際して感ぜしこと(一九一〇年)(田岡嶺雲) ほか)
著者等紹介
礫川全次[コイシカワゼンジ]
1949年生まれ。ノンフィクションライター。歴史民俗学研究会代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。