「見える化」勉強法―「現場」から発想する思考術&トレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820717973
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C2034

内容説明

「MBA」でも「難関資格」でもない、ビジネスリーダーが本当にやるべき「頭と身体の鍛錬」。外資系戦略コンサルタントの第一人者がその独自の手法をすべて公開。

目次

1 「感じる力」を高める(「現場センサー」を磨く;「主観力」で勝負する;「感じる力」を高める三つの勉強)
2 「考える力」を高める(思考を「見える化」する;「論理思考」の落とし穴;「箱」から飛び出る思考法)
3 「伝える力」を高める(「ストーリー」を「見える化」する;共感を生む表現を磨く;本を書くための六つの力)

著者等紹介

遠藤功[エンドウイサオ]
早稲田大学ビジネススクール教授。株式会社ローランド・ベルガー会長。早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。早稲田大学ビジネススクールでは、経営戦略論、オペレーション戦略論を担当し、現場力の実践的研究を行っている。また、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングにも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

18
見える化できるようになるためには感じる力、考える力、伝える力を身につける必要がある。その為には勉強と現場第一に泥臭くいけ!というのが筆者の伝えたいことだと感じた。ひとつひとつハウツーも教えてくれているのだが私としてはノートに思ったことを書いて読み直して熟考する方法が今の私の方法にも近いので親近感がわく。2017/01/31

こじ

10
5/5 何かを極めることは他の人が見えないものを見えるようにすることだ。 例えば、私の趣味の投資でも、ビットコインのこの技術が実現すれば、使う人が増えて価格が上昇するだろうな。とか知識がない人からしたら見逃してしまう事実を専門家が見れば、一発で価格上昇を推測することができる。 このように何かを極めていくと他の人が見落とす何かを見つけることができる。 ここに利益を取れるor取れないの差が生まれる。 是非とも、専門性を高めて他の人の見えないものを見えるようになりたいと思いました。2019/08/15

こじ

9
5/5 優秀な人たちの中で埋もれないためにはどうすれば、よいのか? それは自分の持ち味をどのように作り、どのように鍛えるかを決めておく必要がある。 しっかり自分の将来を考え、自分なりの軸を重要だと思いました。 もし、自分がどのように生きたいかわからなくなったときはぜひ、一歩立ち止まって自分の持ち味を整理してみましょう。 必ず何かが見つかるはずです。 2019/08/17

アキちゃん

5
箱から飛び出る 引き出しを増やす お手本を真似るのではなく活かす 自分はきわめて狭い世界に生きていることを自覚し目を外に向ける。興味の幅を広げ、まずは動いてみる。好奇心こそ大事。 新しい意味を見出す。 コミュニケーションとは共有。伝わるための準備や努力を惜しまず創意工夫する。人を動かすコミュニケーションが大事。 まず動く2018/07/09

ラーメン小池

4
【図書館本】コンサルティング会社を主宰し大学でも教鞭をとる筆者が、大手コンサルの得意技である「論理思考」「仮設思考」偏重に警鐘を鳴らし、「現場」にこだわることで、「感じる」、「考える」、「伝える」などの大事さを強調する。切れ味の鋭い論理が人を動かす訳ではない、泥臭い現場感覚を持ちつつ筋のよい発想が人を動かし革新を呼ぶ、と説く。タイトルが適切さを欠くが、多くの業種に普遍的に求められる仕事術のエッセンスと勉強法が整理されている完成度の高い一冊と感じた。もし現時点で1冊仕事本を選ぶとすれば、本書を推薦したい。2015/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/699842
  • ご注意事項