帝国の誕生―ブリテン帝国のイデオロギー的起源

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 297,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784818817630
  • NDC分類 233.05
  • Cコード C3022

出版社内容情報

 16世紀から18世紀にかけて、ブリテン帝国のイデオロギーはどのように現れたのか。世界史上でもユニークな、プロテスタント、商業、海事、自由の帝国の誕生を追跡する。

第1章 序論:ブリテン史上の国家と帝国
第2章 グレイト・ブリテンの帝国:
    1542ころ~1612年
第3章 プロテスタンティズムと帝国:
ハクルート、パーチャスと所有権
第4章 海上帝国:1567年~1689年
第5章 自由と帝国
第6章 帝国の政治経済学
第7章 ウォルポール期の帝国とイデオロギー

内容説明

16世紀から18世紀にかけて、ブリテン帝国のイデオロギーはどのように現れたのか。世界史上でもユニークな、プロテスタント、商業、海事、自由の帝国の誕生を追跡する。

目次

第1章 序論―ブリテン史上の国家と帝国
第2章 グレイト・ブリテンの帝国―イングランド、スコットランド、アイルランド、一五四二ころ~一六一二年
第3章 プロテスタンティズムと帝国―ハクルート、パーチャスと所有権
第4章 海上帝国―一五七六~一六八九年
第5章 自由と帝国
第6章 帝国の政治経済学
第7章 ウォルポール期の帝国とイデオロギー

著者等紹介

アーミテイジ,デイヴィッド[アーミテイジ,デイヴィッド][Armitage,David]
1965年生まれ。ケンブリッジ大学で博士号取得、合衆国のコロンビア大学で職につき、現在、ハーヴァード大学教授

平田雅博[ヒラタマサヒロ]
1951年青森県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。青山学院大学文学部教授

岩井淳[イワイジュン]
1956年岐阜県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。静岡大学人文学部教授

大西晴樹[オオニシハルキ]
1953年北海道生まれ。神奈川大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。明治学院大学経済学部教授(経済学博士)

井藤早織[イトウサオリ]
1974年岐阜県生まれ。静岡大学大学院人文社会科学研究科修士課程修了。青山学院大学大学院文学研究科博士課程在学中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬき

0
ほんまのはなし 国民国家って なにがいいたいねん! という 裏設定モード2011/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/657626
  • ご注意事項

最近チェックした商品