図解雑学 日本の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784816329289
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0021

内容説明

過去というものは、無数の事実の積み重ねから成り立っています。その中から、特徴的な出来事を拾い出し、つなぎ合わせることで、ひとつの「流れ」が見えてきます。本書は、この「流れ」を重視し、イラスト、写真を豊富に使い多角的に解説しています。ぜひ、本書で、「歴史のダイナミズム」を感じてください。

目次

第1章 古代の日本
第2章 貴族から武士の時代へ
第3章 武家政権の確立
第4章 封建社会の確立
第5章 近代化に向かう日本
第6章 現代の日本

著者等紹介

前沢桃子[マエザワモモコ]
東京生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。日本近代史を専攻。卒業論文のテーマは「日露戦争後の地方改良運動における学校外の教化活動―千葉県源村を例として―」。現在、鴎友学園女子中学・高等学校教諭。日本史の他、公民・現代社会・倫理・政治・地理を担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ノリピー大尉

6
江戸幕府の消滅は「大政奉還」か「王政復古の大号令」かで疑問だったのだが、本書では「王政復古の大号で幕府の廃止が宣言される」と明記してあり、長年のモヤモヤが解決した。 大覚寺統と持明院統の分裂の理由を書いて欲しかった。2025/06/28

yori

6
★★★★☆ 半藤一利氏の著書を読むためのお勉強。近代はころころ政権が変わって捉えずらい。もっと大きな流れを理解すれば良いのか、、?2013/08/27

yori

4
★★★★☆ 予習、復習のお供に図解雑学。2013/04/29

のほほんなかえるさん

0
頭の中が大河ドラマになりそうだ。2011/07/22

sansuke

0
年数にとらわれない本の構成がとても魅力的。右にはわかりやすい図解があり歴史に苦手意識を持っている人にはお勧めの逸品であると考える

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/102988
  • ご注意事項

最近チェックした商品